2015/7/29 タイルテラスの水勾配について、語る

こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日、タイルテラスのことについて書きましたが、
それに絡めて、タイルテラスに水勾配について書こうかと思います。

以前、


なる書き込みをしましたが、

今日はそのタイルテラス版


タイルテラスをリビング前に大きく取りました。
526
境界のブロックまでめいいっぱい広げました。

527
一見、フラットに見えるタイルテラスですが・・・、

528
2段目が斜めになっているのがわかりますか?
529
こうしたら、わかるでしょうか。

雨が建物の基礎の中に入っていかないよう、
「基本」、水が建物から離れていくように
勾配をつけます。
530
建物側は、2段目の立ち上がり高さが、約18cm。
531
ブロック側は、2段目の立ち上がり高さが、約11cm。

約4.5mの長さで、7cm下がることになります。
532
ブロック側に流れてきた水は・・・・、
ブロック際に溝が作ってあるのが、わかりますか?

流れてきた水は、この溝を通って、タイルテラスの外に排出されます。
533
こちら側は、水が浅いのですが、反対側は、
534
こんなふうに5cmほどの深さになっています。


つまり、

このタイルテラスの上では、

535
こんなふうに、水が流れていきます。

一見、フラットに見えるタイルテラス。

実は、水がたまらないよう、水をしっかりと排出するよう
考えて施工しています。



この業界では常識ですが、みなさん知っていました?