O様は建物の新築時には、外構工事にご予算をまわすことができませんでした。
そのため、ご要望は最小限にし
隣地との境界は背の低いブロックに、網網の一般的なフェンスを取り付けたいとのことでした。
境界に目隠しがないとお庭が丸見え、リビングも丸見えの状態でした。
これでは生活するのに不便です。
人の目が気になってしまいます。
O様邸の境界工事
お家を建ててから数年後、
やはり、何かしら視線を遮るものが欲しいということで、ご提案させていただきました。
壁をドーンと立ち上げると圧迫感が出るので…
PLAN① フラワーハンガー
下のイメージ写真のように樹脂フェンス、穴あきレンガ、角柱 を組み合わせて、圧迫感が消えるように工夫しました。
室内、リビングからの見え方にもこだわりました。
下のイメージ写真のように樹脂フェンス、穴あきレンガ、角柱 を組み合わせて、圧迫感が消えるように工夫しました。
室内、リビングからの見え方にもこだわりました。
壁にはディーズガーデンのフラワーハンガーで、鉢植えを吊り下げていないときでも絵になるようにしました。、
ディーズガーデンのフラワーハンガーはデザインがとてもステキです。
▶▶▶ディーズガーデン フラワーハンガー
PLAN② 花台
季節ごとに鉢植えを変えれば、室内からの、リビングからの景色が変わり、季節感を味わえます。
このように2つのパターンは似たテイストですが
壁の内側のフラワーハンガーや花台でお家の中から見える庭の風景がガラッと変わります。