黙々と…

2018年1月30日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
e-gardenのコレナガです

あちらこちらでインフルエンザが蔓延しておりますね…。
かく言う私も息子がB型にかかってしまい先週は死闘を繰り広げておりました。
特に夜はお互い眠れず…。横でスヤスヤ寝ている夫にどれだけ殺意が芽生えたことか…。
そして私はインフルエンザではなく現在進行形で風邪と戦っている最中…。
特に昨日は黙々とチラシづくりをするだけで手いっぱいの状況でした
しかーし!今日の私は違います!!
ホームページのネタもどんどん増やしつつ新しくリニューアルを検討している当サイトの計画など
いろいろと考えなくてはいけないので今日の私はアクティブに動きますぜ。
皆様楽しみにされていてくださいね~♪

パンジーとビオラの違い

2018年1月17日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
e-gardenのコレナガです☺

昨日と今日は気温も温かく過ごしやすくて快適ですね♬


この季節、パンジーやビオラがホームセンターや園芸ショップにいくと
多く陳列されていますよね?
この寒い季節でもパンジーやビオラが丈夫で育てやすいからご購入されている方も多いはずです。
さてさて、そんなパンジーやビオラですが
意外と知らない人も多いのでは!?と思い
パンジーとビオラの区別の仕方をご紹介します!

区別方法はシンプルです!
花が小さい(5センチ以下)ものがビオラ!
花が大きい(5センチ以上)ものがパンジーです!

ただし稀に花が大きいビオラがあったり、花が小さいパンジーもあったりするので
要注意なのです!
意外と区別方法は簡単なのですが稀にそのような種類もあるのでお気を付けください。



download3



常緑樹~春に向けての準備

2018年1月17日|カテゴリー「ブログ

こんにちは^^

イーガーデンのヒグチです☆

1月も半ば過ぎましたね。先週は雪が降ったりしましたが、

昨日、今日は先週よりもグッと気温が上がり、暖かく過ごせることにホッとします(*´∀`*)

インフルエンザも流行っていますよね(;´Д`)

基本的なうがい・手洗いをこまめに、

予防を欠かさず体調管理をしていきたいと思います!



*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*



さて、冬場になるとお問合わせいただく、常緑樹の葉っぱの変化について。

先週もみやき町のお客様から、シマトネリコの葉っぱが枯れてるんじゃないかと、

ご心配の電話がありましたので早速確認にお伺いしました。





IMG_6903
このシマトネリコは植樹後2年程経過しています。所々に茶色い葉っぱがありますが、冬になると春に向けて古い葉っぱが落ち始める準備をします。
IMG_6904
一部の葉っぱは落葉し始めています。
奥にある緑の葉っぱは昨年の春に出た新芽だと思われます。
IMG_6907
ちょっと見えにくいですが、
写真の白い矢印のところは新芽が出ています。
昨年の終わりくらいに落葉した後、
暖かい時期が数日あると今の時期でも芽が出ることがあります。

常緑樹なのに落葉したからといって心配はありません(*´∀`*)

植えたばかりの時期は葉っぱが落ちやすいということもあります。

数年経って落葉し始めている場合は、新芽が出るサインだと思って下さい。


お伺いしたみやき町のお客様のシマトネリコも枯れてはおらず、

新芽が出る前の準備段階の状態でした。

お客様には上記の説明をして、様子を見ていただくことでご安心いただきました




あと、これは余談ですが、

このシマトネリコは常緑樹ですが、似た名前の樹木で『トネリコ』という木があります。

トネリコは落葉樹ですので、もしトネリコだった場合は毎年葉が全部落ちます。

少しでも残るようでしたらシマトネリコですね。

シマトネリコに限らず、常緑樹は春に新芽を出すため、古い葉の落葉があります。

気になられている方は様子を見られてくださいね。




冬の代表的な花

2018年1月9日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
皆さま、明けましておめでとうございます。

e-gardenスタッフのヒグチです☆

昨日からようやく仕事スタートとなりました。

今年もe-gardenをどうぞよろしくお願いいたします

娘達も今日から3学期!友だちに会いたいと嬉しそうでした^^♪

私たち保護者も冬休みが終わってホッとしますよね(*´∀`*)



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆



さて、新年最初のブログです。

今更改めてなんですが、

今日は冬~早春に花が咲く代表的な樹木をご紹介します☆

誰もが知っての通り、一番パッと浮かぶのは『梅』ですよね。


そして『ツバキ(椿)』、『サザンカ(山茶花)』、『ロウバイ』など。

特に、『ツバキ』と『サザンカ』は見た目がよく似ているので

改めて違いをご紹介します。





tubaki
『ツバキ(椿)』
花がやや筒状で膨らみがあり、
立体的な形をしています。
開花時期:12月~4月



sazannka
『サザンカ(山茶花)』
花の形は椿に比べると平面的です。
開花時期:10月~12月
ツバキよりも先に咲くのがサザンカということになります。
そして、花が咲く時期に一番分かりやすいのが花の散り方です。

tubaki2
『ツバキ』
花の散り方:花首からポロッと落ちます。
sazannka2
『サザンカ』
花の散り方:花びらが落ちます。


『ツバキ』も『サザンカ』も色合いが鮮やかな花ですよね。

サザンカは生垣にもよく利用されるので、花の咲く生垣を植えたい方にはオススメです^^


そして、最初にご紹介した『ロウバイ』、『ウメ』
roubaiA1
『ロウバイ』
ロウバイ科の落葉樹。
ほのかな香りが漂う黄色い花が咲きます。
花がやや下を向いているのが特徴です。
開花時期:1~2月

ume
『ウメ』
バラ科の落葉樹。
これは『八重寒紅』という品種で
花びらが数枚あるのが特徴の紅いウメです。
開花時期:1~2月
冬は花が少なく、お庭が寂しい感じになりますが、
これらの花木を植えることで、少しでも華やかさが出たらいいですね☆
また今後も随時オススメの樹木をご紹介していきたいと思います^^


おススメブログは以下クリック

あけましておめでとうございます。

2018年1月1日|カテゴリー「ブログ
IMG_0077


あけましておめでとうございます!
久留米市のお庭屋さん「e-garden」です。


皆様、昨年は大変お世話になりました!

2019年も皆様のご要望にお応えできるよう
全力で頑張らさせていただく所存でございます。

至らない点などございましたら
ビシバシとご指摘していただいたらうれしいです。




今年もがんばるぞー!
IMG_0263-e1545459561201

IMG_0264-e1545459587655

pagetop