んん~♪♪
何とも涼しげな画像でしょ?
これ、なんの花かみなさんお分りでしょ?
『蓮(ハス)』
仏教と深い関わりを持つ蓮の花は、アジアの多くの国の国花になっています。
インドでは神聖な花とされています。
仏陀の誕生を告げて花が咲き、仏陀は蓮の花に立ち
「天上天下唯我独尊」と第一声をあげたとされています。
・・・・マジ!?
中国では、極楽世界は蓮の池だとされています。
大きな花が咲き誇る様子は、極楽浄土の象徴となり仏教と切り離せない花となったわけですわ。
日本には、仏典とともにインドから伝わったとされています。
「ひーらいた、ひーらいた。なーんのはながひーらいた。
れんげのはーながひーらいた♪」
一度は聞いたことあるでしょ?
これ、蓮の花の事ですよ。
「蓮華草(レンゲソウ)」のことだと思ってませんでした?
思ってたでしょ~。
ね~思ってたでしょ~。
マメマメ知識。


ちなみに、名前の由来は
花の中心部がハチの巣に似てることから、『ハチス』⇒略され『ハス』になったんだって。
・・・・略さなくてもよくね?と思った方、思うだけにしといてください。仏陀の花なんで…。
では、また。
花の中心部がハチの巣に似てることから、『ハチス』⇒略され『ハス』になったんだって。
・・・・略さなくてもよくね?と思った方、思うだけにしといてください。仏陀の花なんで…。
では、また。