2015.2.24 "造園の匠たち"
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
ブログ
>2015.2.24 "造園の匠たち"
2015.2.24 "造園の匠たち"
【リックパースコンテスト】
一次審査通過
・・・ご存知、北茂ヤスです。
いつもなぜかスルーしていたこのコンテスト。ばっしー、とりあえずオメデトウ
LIXILのコンテストに続き、何かといいこと続きのe-garden。
これもすべて、お客様あってのことです。本当にありがとうございます
↑
ポチッと一票お願いします
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
さて、今日も現場ご紹介いってみよ~
武雄市のお庭の改修工事(既存植木の移植)本日よりスタート致しました。
今回は山に囲まれた現場です。
今回のような現場はあまり造り込まず、自然の景観を活かすことが大事です
・・・にしても大木の移植は大ががりです
西の横綱と・・・
東の横綱。
大木が倒れないように安全を意識しながらしっかり引っ張り造り込みます
そしてここで解体屋さんにも協力してもらい、大木を動かします。
協力し合う仕事を通じての一体感。すごくステキです
昔から据えてあった灯篭。
コチラもお客様は処分の方向でしたが、私の強い希望で
場所を変えて据え付けます。丁寧に丁寧に・・・きっと灯篭もステキに蘇るはず
Y様、ご期待くださいね!! なんだかんだで本日は終了。今週は大忙しの現場です。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
続きまして、柳川市M様の邸リフォームガーデン工事。本日は植樹です。
本日は力強い助っ人、『クリボー』登場です
いい感じに剪定してますが、「ヘルメット!! ヘルメット!!」
「あぁ~忘れとったぁ~
」
どんなときも安全第一
まぁ、大木の方が当たって折れそうですが・・・
うそうそ(笑)
奥にあるディーズガーデンのカンナキュート。こちらもエゴの木を隣に植えて
かわいく仕上がっていきます
こだわりの下草たちも次回ご紹介いたしますね
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
今日はまだまだご紹介致しますよ~
続いて佐賀市のY様邸 【バリ風エクステリア】
こちらは本日LIXILのGルーフを設置中です。Gテリアの深川さんも現場に登場!!
現場の職人さんたちと話し合いながら丁寧に仕上げていきます
そして完成
屋外のお風呂工事。目隠しのためクリアマット(擦りガラス風)です。
また、日除けロールもつけて完全目隠しにしていきます。
奥に見えている壁も、これからフェンスなどで目隠ししていきます。
テラスに必ず出てくる雨水枡。こちらも費用はかかりますがこういった専用蓋で
見栄えよく仕上げます
ここまできて雨水枡が逆に目立ってしまうと残念ですもんね・・・
こちらの工事も順調です!!
仕上がりまであと2週間ほどでしょうか・・・Y様、もうしばらくお待ちくださいね
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
最後は八女市O様邸エクステリア(新築外構)
こちらはまだ着工しておりませんが、本日ご契約いただきました。
ありがとうございます
すっかりうちとけてO様と世間話をしておりましたら・・・
お友達のM様・K様のお庭工事を、なんと私が担当しておりました
いやぁ~偶然ですね。こんなことってあるんですね!! ありがたいことです
外構のイメージは・・・というと。
白をメインとしたお家でしたので、可愛らしいイメージではなく緑が涼しく
栄えるようなスッキリ・スマートエクステリアでご提案。
将来のご計画(2次外構)も充分考慮致しました。
O様、この度は工事ご依頼、誠にありがとうございました
工事は4月上旬で大変お待たせいたしますが、もうしばらくお待ちくださいね。。。
ということで、今日ヤスが言いたいのは・・・
うちのバッシーに
清き一票
をお願い致します
笑
«
2015.2.23 "寡黙な男の作品"
2015.3.18 "風通しの良いオーシャンビューテラス" 福岡市M様邸
»
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)