2013/6/27 エクステリア現場レポート☆ 佐賀市・H様邸
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2013/6/27 エクステリア現場レポート☆ 佐賀市・H様邸
2013/6/27 エクステリア現場レポート☆ 佐賀市・H様邸
『世の中の、もどかしいお父様方がんばりましょう!』
ご存知、北茂ヤスです。
『帰ってくれウルトラマン』
この気持ち・・・痛いほどにわかる今日この頃です。
さて、本日のエクステリア現場レポート、以前からご紹介しております、
佐賀市大財・H様邸 新築外構です。
中庭のテラス・デッキの下地が着々と出来上がってきました。
型枠を組んで、コンクリートを一気に流し込みます
玄関ポーチのスロープもブロックを積んで作り上げています。
(張り巡らされた糸の数々・・・)
まるで・・・超豪華セキュリティーのようですね
門柱も同時に積んでいきます。
ここで登場。今回の門柱に張る石材、
ユニソンのスレーティア(セビリアンシルバー)です。
この商品は現場カットがとても簡単な商品です。
なかなか趣のある色合いですよね
続きまして、中庭の石材タイルです。
こちらはエクシスランド・ボルケーノフラットタイプです。
吸水性抜群で、それ以上に雨の日の表情がグレイトなアイテムです。
そして、花壇の笠木にはアマゾンジャラ(木)を使用します。
こちらも大変おすすめな商品ですが、説明が長くなりそうなので割愛・・・
ひとこと言わせていただくとしたら、『強いです
』はい
。
台風、梅雨で頭痛いですが、現場は徐々に進行中です
左官のT尾さん、頑張って下さいね
宜しくお願いいたします。
«
2013/6/25 エクステリア工事レポー☆ 杵島郡大町町 M様邸にて。
2013/6/29 久留米市西町F様、追加工事ありがとうございました!
»
ガーデンパンの据え付け をやってみた
視覚的アプローチにチャレンジ
外構リフォームのプランができました。
水の音が心地よい
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)