2016/1/26 点検口を隠すその2
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2016/1/26 点検口を隠すその2
2016/1/26 点検口を隠すその2
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週、大刀洗町のI様邸を事例に、雨水枡の点検口を隠す「裏ワザ」をご紹介しましたが、
2016/1/18 枡の点検口を隠す 大刀洗町 I 様邸
今日は、別の裏ワザ。
こちらは、数年前に工事をさせていただいた、八女のK様邸のアプローチ。
土間をリズミカルに小分けにし、目地部分にピンコロ石でアクセントを入れました。
実はこのアクセントに仕掛けがあります。
玄関ポーチの前と同様、ピンコロ石でアクセントを入れました。
このピンコロ石をよくよく見ると・・・。
目地が詰まっていない、ピンコロ石が4つあります。
これ、取り外しができるように、わざと目地をつめませんでした。
そのピンコロ石をはずすと、
汚水桝の点検口が隠れているではありませんか。
直径20cmほどの小さな点検口ですが、
それでも、アプローチのど真ん中にあるのは、いかがなものかと思います。
やはり、アプローチを見栄えを損なってしまいます。
小細工ではあるんですけどね。
私の中では、デザインと機能の両立ができたアイデアと思っています。
(自己満足ですかねえ・・・・。)
«
2016.1.18. 久留米市T様邸追加工事が完了いたしました!!
2016/2/6 エクステリア施工例を更新しました。大刀洗町I様邸
»
フェンス工事 きれいな縦張りの樹脂フェンス
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YS3型
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YL3型
和風のお庭をプランニング中
新年あけましておめでとうございます。
フェンスの柱の基礎
only one clubアイデアコンテストに応募しました。
レンガと乱形石のガーデン工事
初めての型枠作り
中村店長の花壇
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)
2019年3月(19)
2019年2月(17)