果樹
おおむね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とする ものを『果樹』と称しています。(農林水産省)
また果樹という呼び方が馴染まない場合においては、『果物(くだもの)』や『果 実』と記載していることがあります。
ちなみにメロン、イチゴ、スイカなど1年生草 本植物は野菜の類に入ります。
日本国内では今130種の果樹が栽培されていますが、一般的に育てやすい柑 橘類(ミカン属)果樹が多いようです。
住宅事情や家族環境から、昨今は「鉢植え栽培」が「地植え栽培」に近づく勢 いで比率を増やしています。
栽培方法のメリットはそれぞれ違いますが楽しみは一緒です。

~地植え~
〇ご家族の成長と共にシンボルツリーと しても楽しめます。
〇収穫の多さから様々なジャムや果実 酒、ドライフルーツなどが作れます。
〇水やりなど意外に手がかからない。
〇ご家族の成長と共にシンボルツリーと しても楽しめます。
〇収穫の多さから様々なジャムや果実 酒、ドライフルーツなどが作れます。
〇水やりなど意外に手がかからない。

鉢植え
〇スペースが限られていたり、ベランダ でも容易にできる。
〇剪定などが容易にでき、収穫も楽に できる。
〇移動ができるので環境が選べる。
〇スペースが限られていたり、ベランダ でも容易にできる。
〇剪定などが容易にでき、収穫も楽に できる。
〇移動ができるので環境が選べる。

~ ブドウ・デラウェア ~
小粒で甘い実を付けるおなじみの品種です。病気にも 強く育てやすく改良されています。
小粒で甘い実を付けるおなじみの品種です。病気にも 強く育てやすく改良されています。

~ ブラックベリー ~
キイチゴの仲間で実は赤から黒へと変わり、熟すと果 汁があふれます。実に含まれるアントシアニンは視力 回復効果があると言われます。
キイチゴの仲間で実は赤から黒へと変わり、熟すと果 汁があふれます。実に含まれるアントシアニンは視力 回復効果があると言われます。

~ ジューンベリー ~
シンボルツリーとしてに人気。初夏に咲く白い花、その後に実る真っ 赤な実、そして秋の紅葉と、1年中楽しめます。黒く熟した実は ジャムにも利用できます。ナチュラルな自然樹形が 優しい印象を与えます。
シンボルツリーとしてに人気。初夏に咲く白い花、その後に実る真っ 赤な実、そして秋の紅葉と、1年中楽しめます。黒く熟した実は ジャムにも利用できます。ナチュラルな自然樹形が 優しい印象を与えます。

~ フェイジョア ~
銀色の葉裏が特徴。エキゾチックな花が咲きます。果 実はトロピカルフルーツの味で、2本以上を一緒に植え ると実付きが良くなります。
銀色の葉裏が特徴。エキゾチックな花が咲きます。果 実はトロピカルフルーツの味で、2本以上を一緒に植え ると実付きが良くなります。