2012/10/4 草刈りのご紹介
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
ブログ
>2012/10/4 草刈りのご紹介
2012/10/4 草刈りのご紹介
こんにちは!噂の”S”です。
昨日よりスタートして、今朝の状態です。
【Before】
どうです?このボリューム・・・^^;
それが、剪定後は・・・
【After】
なんてスッキリなんでしょう
!!
あとは
クズカズラ
のつる(根)を、チェンソーで切って掃いて、
ダンプ1台くらいでしょうか。
ここで私は帰ってきましたが、意外とここからも大変です!!
クズカズラ
はものすごく生命力が旺盛で、
多いときには1日に1センチ近くもつるが伸びることがあります。
秋の七草のひとつで、漢方薬でよく知られる葛根湯の原料のひとつですが、
除草を考えると大変なヤツです
しかし、可愛いところもあって、花言葉は『恋のためいき』
ついでに、土留めには最適なススキに似た
チガヤ
端午の節句でいただく、「ちまき」は現在笹の葉などに包みますが、
本来は
チガヤ
に巻いたのが
「ちまき」という名前の由来という話もあります。
続いて、
セイタカアワダチソウ
の子供。
小さいときは可愛いのですが、『ゴールデンロット(金のむち)』とも言われ、
暴力的に広がる、まるで雑草界のエイリアンです^^;
よく、
セイタカワダチソウ
と言われますが、
本当は
セイタカアワダチソウ
です。
更に続きまして、
スズナ
ちゃん。春の七草のひとつで、
ペンペングサとも言われますが、中国では尾までもよく食べられています。
野ばら。。。
これも凄かった(>_<)!
【Before】に写っている、こんもりしているところが野ばらです^^;
でも、最終的には、きれいになってホントにスッキリしました~
«
2012/9/4 暑さ寒さも彼岸まで。。。
2012/12/28 年末年始 休業のお知らせ
»
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
リック パースコンテストに応募しました。
フェンス工事 きれいな縦張りの樹脂フェンス
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YS3型
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YL3型
和風のお庭をプランニング中
新年あけましておめでとうございます。
フェンスの柱の基礎
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)
2019年3月(19)