2015/11/2 秋のバラフェア2015 いってきました。
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
ブログ
>2015/11/2 秋のバラフェア2015 いってきました。
2015/11/2 秋のバラフェア2015 いってきました。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
昨日のお休みは、石橋文化センターのバラフェアにいってきました。
目的はバラの魅力を感じること。
いやあ、お客様の中には、バラ好きな方が多くてですね。
少しでもバラのことを学ぼうと思ってですね。
バラのテッパン中のテッパン。
名前は忘れました。
モッコウバラのひとつ。
花が小ぶりでかわいいですね。
バラの名前はさておき、構図にこだわりました。
後ろのバラのピンボケ具合がちょうどいいかと・・・・・。
目的がバラからカメラに変わってるー、
花ビラに特徴があったので、カメラに収めました。
バラはほんとに品種が多いです。
今回のフェアだけでも400品種あるらしいです。
大きさも、色も、形も、かおりもさまざま。
それぞれに味があっていいですねえ。多くの女性を魅了する理由のひとつでしょうか。
うちのこどもたちは、
あいもかわらず、『花より団子』
食いっけが旺盛です。
こちらは、バラのジェラート。
「バラの味がする~」という、うちのこども達に、
「食べたことないだろ、いい加減なことを言いやがって」と思いましたが、
実際食べると、ジェラートが口の中で溶ける瞬間に、ホワッと口の中で、
バラのかおりが広がります。
こども達の言うことも、案外的はずれではなかったです。
そして、
小雨のパラつく、寒空の下、なぜか水遊びをする我が子・・・・・。
バラの魅力は、君たちにはまだ早い。
石橋文化センターのバラフェアは、
11月15日(日)まで開催しています。
バラ好きな方、バラに興味のある方、散歩がてら秋のバラの魅力に触れてみませんか。
«
2015/10/31 着工前の最終打ち合わせ 八女市N様邸
2015.11.12.T様邸の工事が着々と進んでおります♪
»
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
リック パースコンテストに応募しました。
フェンス工事 きれいな縦張りの樹脂フェンス
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YS3型
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YL3型
和風のお庭をプランニング中
新年あけましておめでとうございます。
2021年3月(1)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)