2013/7/9 エクステリア 現場レポートです。 佐賀市・H様邸 新築外構
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2013/7/9 エクステリア 現場レポートです。 佐賀市・H様邸 新築外構
2013/7/9 エクステリア 現場レポートです。 佐賀市・H様邸 新築外構
続きまして、佐賀市大財町・H様邸 新築外構 現場レポートです。
っと、その前に、中庭が出来上がりつつあります
LIXILの新商品
樹脂デッキの樹ら楽ステージ、
そして、下地はエクシスランドのボルケーノ・フラットタイプです。
本日からは、奥の花壇を作成していきます。
アプローチ平板には、ユニソンのトスカーナ、
アクセントには、同じくユニソンのワズプレートを使用しました。
こだわりは『目地』です
左官の匠、T尾さんも 『こだわり過ぎよ~』
と、参ったご様子です。
しかし、そこはプロです
文句?を言いながらもきっちりと想像以上に仕上げてくれます。
一息いれましょう
門柱の下地です。
アクセントタイルはエクシスランドのベルストーン・モザイクスリム・アースグレーです。
これからユニソンのスレーティアを貼りあわせていきます。
ちなみに、ポストもユニソンのコラーナ。
ユニソン、エクシスランドの素材がたっぷりのH様邸です
そして、本日一番お見せしたかった石積み作業。
大分県の日田石を使用しました。
そして、もちろん施工していただけるのは、
ご存知、『石積みの匠』と呼ばれるM田さんです!
石積み歴はなんと幼少期!
物心つきはじめたときから石積みをはじめ、現在に至るそうです。
おそらく、ご先祖様は佐賀城の石積み名人だったのでは???
私はそう確信しています
この猛暑の中、汗をいっぱい流しながら、
石に打ち込む姿はまさに『職人』です
いや~イーガーデンって、、、
こういう真面目な職人さんたちの腕と思いやりによって支えてもらってるんですよね
本当にありがとうございます
感謝の一言に尽きます
T尾さん、N田さん、M田さん、Y田さん、大好きですよ~
くれぐれも体調には気を付けて、無理のないよう努めてくださいね。
«
2013/7/8 1年に1度の出会い。佐賀県鳥栖市H様より、1年ぶりにお問い合わせ
2013/7/9 エクステリア 現場レポートです。 福岡県大牟田市・M様邸 新築外構
»
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
外構工事をさせていただいたお客様から追加工事(ドッグラン)のご依頼です。
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)