2015/11/3 建物まわりにコンクリート 小郡市K様邸
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2015/11/3 建物まわりにコンクリート 小郡市K様邸
2015/11/3 建物まわりにコンクリート 小郡市K様邸
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
e-garden(いーがーでん)では、久留米市、筑後市、鳥栖市からのご依頼が多いのですが、
たまに、遠方からのご依頼もいただきます。
昨日、小郡市のK様邸にて、土間コンクリートの工事が終了しました。
小郡市は遠方というまではないかな。
水はけと虫、小動物、対策とのことでした。
この手の工事のときに、気をつけなければいけないのは、
水の処理。
降った雨がどこを流れ敷地外に出ていくかをきちんと考えておかなければいけません。
コンクリートは一見フラットに見えてそうではありません。
よくよく見ると、
勾配がついていて、雨水枡に流れるようになっています。
今回の工事で、雨は
すみやかに
雨水桝に流れていきますので、
もう水はけの問題は起こりません。
K様ご安心ください。
小郡市のK様、このたびは、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
虫の話を聞くと、「沈黙の春」を思い出します。
人気上昇中の「人工芝」について、気になること
2014/10/29 排水計画あれこれ 土間コンクリートに雨だれ汚れをつけないために
2016/6/6 「水勾配」について質問攻め です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための当社の取組み
«
2015.10.30. 久留米市T様邸の左官さんの工事が始まりました!!
2015.11.4. 久留米市T様邸の大きな木の搬入をいたしました!
»
お店の前のグランドカバーたち
フレームのあるモダンエクステリア完成 ・・・・・もうすぐ。
ガーデンパンの据え付け をやってみた
視覚的アプローチにチャレンジ
外構リフォームのプランができました。
水の音が心地よい
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
2021年4月(2)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)