2015/9/11 植木を入れて、いよいよ大詰です。みやき町N様邸
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2015/9/11 植木を入れて、いよいよ大詰です。みやき町N様邸
2015/9/11 植木を入れて、いよいよ大詰です。みやき町N様邸
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
新築外構工事をさせていただいている、みやき町のN様邸。
いよいよ大詰めです。
この日は植栽工事です。
何度も言っていますが、この工事が一番楽しいです。
外構に命を吹き込む感じが最高にいいです。(言い過ぎ?)
アプローチ横のウォールは、
このように変わりました。
足元に植栽が入るだけで、一気に賑やかな印象に変わります。
中庭の入り口部分も、
ポイントポイントに植木を入れました。
ここからは、◯的ビフォー◯フターのイメージで、写真をご覧ください。
(動画でご紹介できるようになるといいのですが、まだそこらへんの知識と技術がないです・・・。)
中庭の奥には、ベンチを作りました。
ベンチは、樹脂性のデッキ材、LIXILさんの樹ら楽ステージです。
◯的ビフォー◯フター だったら、ここでベンチが変形するのでしょうけど、
すみません、このままです。
中庭のコーナー部に入れた落葉樹が、木陰をタイルテラスに落としています。
植木で四季の移ろいを感じてもらいたいです。
建物側をみると、このようにアクセントで色を変えています。
階段の視認性を高めることにもつながるので、デザインと機能性、両方意識しています。
タイルテラスの上段部の前には、低木を数本植えました、。
ガッツリ目隠しにはなりませんが、
なんとなくの「軽いしきり」としました。
N様邸の完成写真は、改めてご紹介させていただきます。
N様、このたびはありがとうございました。
«
2015/9/8 左官さんVSアルミ組立屋さん ウッドデッキ工事を事例に
2015/9/16 ライティング 照明でお家の表情は変わります。
»
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
外構工事をさせていただいたお客様から追加工事(ドッグラン)のご依頼です。
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)