こんにちは~!
e-gardenスタッフのヒグチです(*^^*)
最近自分で管理する施工現場が増え始めてきました^_^
もちろん管理だけではなく、材料の発注も全部行ってます。
そんな中で、
同じ時期に入る現場の発注が重なることもあり、発注数が足りないことがあったり、
職人さんに聞かないと分からないこともたくさん・・・
完全にまだまだ知識不足です(T_T)
失敗のできない現場管理の難しさ、細かなことへの配慮、安全面などなど。。。
あらためて常に意識して行動しようと思う今日この頃です。
まだまだ知識不足だな~と思ったそんな中、このような現場がありました。
7月に施工させていただいた鳥栖市のN様邸で、
車庫にオーバードアを設置したんですが、そのオーバードアの横に
片開き門扉を取り付けたんですよね。
2016/11/10 現場管理にて。

扉には固定させるための落とし棒がついているんですが
棒の下はコンクリートになっているため
棒を落としたしたとき、コンクリートにクラックなどが入らないよう、
通常は『落とし棒受け』というものがついているんです。
しかし、N様邸の門扉にはその落とし棒がついていませんでした。
棒の下はコンクリートになっているため
棒を落としたしたとき、コンクリートにクラックなどが入らないよう、
通常は『落とし棒受け』というものがついているんです。
しかし、N様邸の門扉にはその落とし棒がついていませんでした。

それに気づかないまま、最初の施工から少し経って
N様より落とし棒受けのご要望があったため、
メーカーさんに即手配して、やっと取付を終えることができました。
(上部2箇所。)
もしN様からご要望がなければ、未だに気づかなかったかもしれません。
N様、色々とご迷惑をおかけしました。。。
今回のことを踏まえて、どんどん経験を積んで今後に活かしていきたいと思います!!
N様より落とし棒受けのご要望があったため、
メーカーさんに即手配して、やっと取付を終えることができました。
(上部2箇所。)
もしN様からご要望がなければ、未だに気づかなかったかもしれません。
N様、色々とご迷惑をおかけしました。。。
今回のことを踏まえて、どんどん経験を積んで今後に活かしていきたいと思います!!