今日から12月ということで今年も残りわずかとなり
気持ちも新たに活動しようと思うe-gardenスタッフの今泉です!
というのも私ごとですがいつも保育園の行事を忘れてしまって・・・
いつも集合時間とか持ってくるものとか忘れてしまって・・・
子供たちより保護者の私が注意されるしまつ・・・
抜けたくらいが子供がちゃんと成長するっても言うし・・・
今年も後悔のないように走る抜けるぞ!
さて今回は久留米市I様邸の門周りリフォーム工事をご紹介します。
2016/12/1 久留米市I様邸のリフォーム工事ご紹介します!


日本家屋の周りをぐるっと洗出しの塀が建ってるんですが、
今回のご依頼は木製の門扉と門扉に取り付けられていたポストが壊れかかっているので、
使い勝手がよく家や塀の雰囲気にもあった新しい門扉とポストをご要望されてました。
尚且つ、よくあるリフォームしました!という感じにならずに周りとなじむようにしたい
ということでした。
今回のご依頼は木製の門扉と門扉に取り付けられていたポストが壊れかかっているので、
使い勝手がよく家や塀の雰囲気にもあった新しい門扉とポストをご要望されてました。
尚且つ、よくあるリフォームしました!という感じにならずに周りとなじむようにしたい
ということでした。



両サイドにあった角柱は電動ピックで慎重に解体していきました。
既存の塀が40年近く建っているということでしたので、
壊さないように丁寧にすすめていくこと2日かかってきれいに解体できました(^^)
既存の塀が40年近く建っているということでしたので、
壊さないように丁寧にすすめていくこと2日かかってきれいに解体できました(^^)

当初門扉は木製でお考えだったんですが、
木製は早かれ遅かれ扉の重みで中心付近に引っ張られ下がるだろうということで
アルミでも木製にみせたものを選べばいいんじゃないかと考えてました。
ただ今回の要望で外せなかった門扉のサイズを最低でも横幅2,4m確保するサイズ
となると既製品で選べるものが限られてました。
そこで、今回の門扉はLIXIL『エルネクス門扉』を使用することになりました。
木製は早かれ遅かれ扉の重みで中心付近に引っ張られ下がるだろうということで
アルミでも木製にみせたものを選べばいいんじゃないかと考えてました。
ただ今回の要望で外せなかった門扉のサイズを最低でも横幅2,4m確保するサイズ
となると既製品で選べるものが限られてました。
そこで、今回の門扉はLIXIL『エルネクス門扉』を使用することになりました。


解体後の門の側面も白セメント+色粉+寒水石を混ぜて洗い出していきました。


今回のリフォームでは職人技が光る現場となりました!
職人さんも〇十年?ぶりに壁に洗出しをしたと言うくらい
壁に洗出しすることもほとんどない昨今きれいに仕上げてもらいました。
毎回リフォームをさせていただく度に難しさとやりがいを感じるんですが、
今回は職人技術に改めて感服する現場となりました。
また、I様には工事が始まる前から色々思案していただいたかと思いますが
いつも現場へのお気遣い本当にありがとうございました。
これからは扉の開け閉め、郵便物の出し入れにストレスなく
お使いいただけると思います。
本当に工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。
今後ともe-gardenを宜しくお願い致します!
職人さんも〇十年?ぶりに壁に洗出しをしたと言うくらい
壁に洗出しすることもほとんどない昨今きれいに仕上げてもらいました。
毎回リフォームをさせていただく度に難しさとやりがいを感じるんですが、
今回は職人技術に改めて感服する現場となりました。
また、I様には工事が始まる前から色々思案していただいたかと思いますが
いつも現場へのお気遣い本当にありがとうございました。
これからは扉の開け閉め、郵便物の出し入れにストレスなく
お使いいただけると思います。
本当に工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。
今後ともe-gardenを宜しくお願い致します!