こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
気づけば師走。
早いもので、今年もあと1月。。。。ないです。
今年のやり残していることをちゃきちゃき片付けなければいけませんが、
日々のブログ当番もこなしていかなければなりません。
最近、スルーパスしていましたので。反省です。
11月に工事をさせていただきました、筑後市のN様邸のアプローチ工事。
無事に終了しました。
2016/12/6 アプローチ工事完成です。筑後市N様邸

クランクさせながら、駐車場から、玄関ポーチまで導くアプローチにしました。
N様からは、「L字で」というご希望でしたが、
私からのご提案ということで、Bプランとして作成。
迷うことなく、こちらを気に入っていただけたということで、
プランナー、デザイナーとして嬉しいかぎりです。
N様からは、「L字で」というご希望でしたが、
私からのご提案ということで、Bプランとして作成。
迷うことなく、こちらを気に入っていただけたということで、
プランナー、デザイナーとして嬉しいかぎりです。

このアプローチプランは、工事のお話をいただいたときに、フッと浮かんだんですよね。
苦労してプランを練ることも多いですが、
このときは、ササッと仕上げることができました。
緑がないので、少し寂しい印象です。
今回の工事プランの中で、私がプッシュしきらなかったところなのですが、
今後N様に植えてもらいたいです。
植木や、草花があると、印象がガラッと変わるからですね。
苦労してプランを練ることも多いですが、
このときは、ササッと仕上げることができました。
緑がないので、少し寂しい印象です。
今回の工事プランの中で、私がプッシュしきらなかったところなのですが、
今後N様に植えてもらいたいです。
植木や、草花があると、印象がガラッと変わるからですね。

物置も組み立てました。
物置の定番イナバさんのネクスタです。
物置の定番イナバさんのネクスタです。

転倒防止のための、アンカー基礎も忘れずに取り付けています。
コンクリートと物置を固定する部材です。
大きい物置となると、風の影響を受けやすいので、私はいつもここまでご提案しています。
あと、物置で忘れてはならないもの。
雨樋。
コンクリートと物置を固定する部材です。
大きい物置となると、風の影響を受けやすいので、私はいつもここまでご提案しています。
あと、物置で忘れてはならないもの。
雨樋。

N様邸のように、基礎にコンクリートを打っておけば、そこまで気にしなくてもいいですが、
お隣り様へ、ドロをはねることになるので、念のため。
N様は、お隣り様と仲はいいということですが、
仲がいいのなら、なおさらということで。
ドロ跳ね防止のためにも、雨樋はお勧めします。
筑後市のN様、このたびはご依頼いただき誠にありがとうございました。
これで、玄関に土があがることも少なくなりますし、
雨の日でも靴にドロをつけることは減ります。
また、お庭のこと、外構のこと、お困り事ございましたら、
いつもで、当社e-garden(いーがーでん)にご相談ください。
ありがとうございました。
お隣り様へ、ドロをはねることになるので、念のため。
N様は、お隣り様と仲はいいということですが、
仲がいいのなら、なおさらということで。
ドロ跳ね防止のためにも、雨樋はお勧めします。
筑後市のN様、このたびはご依頼いただき誠にありがとうございました。
これで、玄関に土があがることも少なくなりますし、
雨の日でも靴にドロをつけることは減ります。
また、お庭のこと、外構のこと、お困り事ございましたら、
いつもで、当社e-garden(いーがーでん)にご相談ください。
ありがとうございました。