2016/6/16 ガーデンリフォーム工事が始まりました。久留米市I様邸
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週から梅雨に入りましたが、今のところ本格的な雨は降ってないですね。
今のうちに工事を進めないといけません。
大川のS様邸の新築外構工事とほぼ同じに着工しました、
久留米市のI様邸のガーデンリフォーム工事をご紹介します。
お客様の多くが「メンテナンスがもう少し楽になるように」、と思っていらっしゃいます。
私もですが、
子育て世代は、なかなかまとまった時間を確保するのが難しい。
お庭でお花を育てたり、野菜を育てて収穫したり、
そんなお庭の使い方は、もう少し子供が大きくなってからでしょう。
久留米市のI様も、そんな子育て世代。
お庭、建物まわりをもう少し手間がかからないようにされたい、とのことでした。

まずは、生垣の撤去、草の根っこや種が混ざっている「表土」を取り除きます。

建物の裏手も「表土」をすき取ります。
こちらは防草シートを張って、砂利を入れる予定です。
防草シートは、『超』強力なグリーンビスタという防草シートです。
防草シートにもグレードの違いでランクがあります。
「安くても、草が生えてきたら意味がない。」
しっかりとした品質のものをお勧めします。

メインのお庭は、タイルを貼ることにしました。
今回もタイルの貼りパターンを工夫しました。
建物に合わせて、モダンな印象とするためスクエアを組み合わせたデザインです。
「長年この仕事しているけど、こんなタイルは初めてよ。
」

またしても
職人泣かせのタイルパターンですが、
デザイナーとしては、これは褒め言葉ですね。

I工業の職人さんたち、よろしくお願いしますっ。

タイルの下地のコンクリートを打ち終わったところです。
お庭の形状にあわせたというか、カクカク、カクカクしています。
ここが今回のこだわりです。
どんなタイルパターンになるかは、
完成をお楽しみに!
久留米市のI様、工事中はご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願い致します。