久留米市南町のM様邸にて樹脂デッキ工事を行いました!
エクステリア工事現場紹介
ウッドデッキ工事で改めて感動したことをお伝えします。
2019年12月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!

Before

LIXIL 樹ら楽ステージ
幅3m×奥行1.5mを取り付けました!
今回は取付位置を確認する為
朝職人さんと立ち合いをし、
完了間近に完了確認をさせて頂きました。
最後の掃除は終わってませんでしたが、
お客様がコーヒーとお菓子を用意して下さって
出来たばかりのデッキの上でゆっくり
談笑しながら淹れ立てのコーヒーを味わいました(^^
M様邸のお庭がまた素晴らしいんです!
植木や下草、お野菜等管理が行き届いて
よりお茶菓子が美味しく感じました。
自然の中で味わえる喜びと
お客様と完成を喜びあえるこの時間こそが
何よりの感動だなぁ~としみじみ思いました(^^)
目の前の仕事や日常に忙殺されてると
ついつい楽しさや喜びを感じるのが疎かになってしまいますね。。
忘れてしまいがちの感動を味あわせて下さった
M様に心から感謝したいと思います!
これから是非デッキでお庭生活を楽しんで
頂けたら嬉しいです!!
八女市にて、新築外構工事進んでおります♪
2019年11月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは。
イーガーデンスタッフのヒグチです。
先週の23日は、イーガーデンの『OB感謝祭』でした。
お天気にも恵まれ、ちょっと暑さも感じるくらいでしたが、
たくさんのお客さまにお越しいただきました!!
ご来場いただいたお客さま、お忙しい中、本当にありがとうございました(*´∀`*)
『OB感謝祭』の内容につきましては、また改めてご報告させていただきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて八女市のK様邸にて、スタートしました新築外構工事ですが、
ある程度の土工事も終わり、玄関横のタイルテラス工事に進んでいます。

タイルテラスのベース作りです。
K様邸の地盤は、やや柔らかい土壌だったのと、
大きさが縦4.5m、横3.6mと大きいサイズを考慮し、
建物基礎に経年劣化や、沈下を防ぐためのアンカーを埋込みます。

タイル下地用のコンクリートを打ちました。
一部にはガーデンパンをつくります。

タイルテラスの角は直角にせず、斜めにすることで
小さいお子さまたちが動きやすいように配慮しています。

ここにテラス兼用のガーデンパンをつくります。
水栓はこのまま使用しますが、ガーデンパンの方は
タイルをうまくカットして同じタイルで仕上げます。
工事は始まって1週間ほどですが、
K様ご家族はお引越しされてお住いになられていますので、
日々、安全に工事を進めていきます!
K様、ご近隣の方には、工事中の騒音などでご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いたします。
八女市にて、新築外構工事スタートしました。
2019年11月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは。
イーガーデンのヒグチです。
先日、小学校で日曜参観があり、4年生次女の「1/2成人式」が行われました。
一人ひとりが、将来の夢やこれまでできるようになったことなど、
思いのこもったスピーチはとってもよかった(*´∀`*)
出し物が無事終わり、担任の先生もホッとされたのか、思わず涙が。。
その先生を見て、子どもたちも半分冷やかしながらももらい泣き!
このまま元気に成長してくれることを望みます。。。(*^^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、先日から、八女市で新築外構工事がスタートしたところです!
広い敷地には数台の駐車が可能ですが、基本的には2台をベースに、
アプローチやタイルデッキを作っていきます。


真っ白い外壁に映えるよう、南側一面には天然芝を植えます。
赤いポストの機能門柱もアクセントになりますね(*^^*)
水栓を兼ねた、広々としたタイルデッキには、
一部にディーズガーデンさんのアルファウッドの目隠しを入れて、
プライバシーも確保しています。
私自身、出来上がりが今からとても楽しみです(*^^*)
K様、ご近隣の方には、工事中の騒音などでご迷惑をおかけしますが、
安全に工事を進めていきますので、どうぞよろしくお願いたします。
ガーデンリフォーム工事着々と…
2019年11月18日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!
11月入って寒暖差の為かなかなか風邪が治りません。
40歳過ぎて体調がいかに大事か身に沁みます(>_<)
さて、現場はありがたいことに順調に進んでおります!
~久留米市S様邸ガーデンリフォーム工事~

リビング前にくつろぎの空間を作ってます。
パーゴラ屋根にタイルテラス、ベンチと花壇
を造作していってます。

ベンチはモザイクタイルを貼ってます。
15mm角のモザイクタイルの目地を合わせるのが大変ですが、
そこは職人の技できれいにしてもらいました!
花壇の色がアクセントになってます。
S様が沖縄の色をイメージして選んで頂きました。
後は目隠しフェンス工事、植栽工事を残すのみとなりました。
S様にはお待たせしましたが、
完成を楽しみにして頂ければ嬉しいです!
和モダンな坪庭ができました。久留米市F様邸
2019年11月15日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
久留米市F様邸の坪庭工事が終わりました。
すっきりとした空間となるように意識してプランニングしました。

もとは純和風なお庭でした。
しかし、長い年月とととも、植木も成長してバランスが崩れ、傷んだ植木もあり、
滝を模した石組みも土が流れたりしてその様相を失っていました。
さらに生活しくうえで増えていった植木鉢、鉢植え。
どこが主で、どこが副なのかわからない状況でした。

滝を模した石組み。
エクステリアプランナーの資格試験のときに、いろいろ勉強したことを思い出します。
今回のリフォームで、植木をいくらか整理をし、鉢植えもだいぶ処分をしました。
石組みの滝も、化粧砂利で水を表現、石組みはそのまま使いました。

草むしりの手間を減らしたいとのことで、
コンクリート平板を並べました。
同じ色を並べるだけでは「芸」がないので、
白黒2色の平板を使い、部分的に「市松模様」となるよう工夫、
これでだいぶすっきりしました。

玄関ポーチから全体を臨むと・・・。
手水鉢には、水に見立てた化粧砂利をいれ、
コンクリート平板と絡めたモダンな蹲(つくばい)を作りました。
今回を植えた地被植物がまだまだ小さいので、緑のボリュームが足りないですが、
コンクリート平板や化粧砂利にかかるように地被植物を配植したので、
成長してくると、もう少しなじんでくるはず。
久留米市のF様、このたびはありがとうございました。
私の提案を気に入っていただき、工事をさせていただいたこと、大変うれしく思います。
植木の様子をたまに見にお伺いしますね。
今後ともよろしくお願いいたします。