ポストの取り付けは、 ヨガかい!
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>ポストの取り付けは、 ヨガかい!
ポストの取り付けは、 ヨガかい!
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
エクステリアの工事は基本、専門の人、職人さんの手によって工事をします。
けれど、今日は
私
が工事をしました。
ポストの交換のみという内容で、ネジをドライバーで回せたら、できそうと思ったからです。
写真のように、ポール建て。
ポールがあるので、ネジをつかってポールに固定するというもの。
ね、簡単そうでしょ。
ところが、やってみると意外に大変!!!
もともと付いていたポストをはずすのはすぐできたのですが、
問題は、新しいものを取り付けるとき、
①ポストの高さを合わせて支える
②ポストの蓋をあける(ネジをポストの内側からポールに固定するようになっていました。)
③ドライバーをもつ
④ネジを穴の位置に持っていき、ドライバーの先をネジ穴に刺して回す
。
これらの工程を
順に
するのではなく、
いっぺんに
しないといけません。
わかってもらえるかなあ。
結局、
①左脚の太ももで、ポストを下から支え、
②左手のひじで、蓋をあけて
③左手で、ネジを穴に合わせ、
④右手で、ドライバーを取り、ネジをまわす。
左脚をポストを支えるために使っているので、
これらの一連の流れを、片足立ちでしないといけない。
しかもネジは3箇所。
ドライバーは長いものは使えない。L字に曲がっていて、狭いところでも回せるタイプのもの。
これが回しにくいんだな。
まるで、ヨガ。
きつかった。
ネジを回すだけだと思っていたのに、思っていたより、大変で時間がかかった。
二人いたら、全然早いんでしょうね。
会社に戻って、ヨガのポーズをネットで調べてみたら、近いのがあった。
「鷹」
のポーズ
らしい。
こんな姿勢で、ポストを取り付けました。
いやあ、楽じゃない
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
only oneさんの表彰式にいってきました。
美濃クラフトのおしゃれなポスト「ロウェル」
only one展示会の おまけ
好みの問題?
門まわりが完成!(鳥栖市)
«
アルファウッドどの色が好きですか?
やっぱり、ディーズガーデンさんのアルファウッド(樹脂フェンス)は一押しです!
»
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
外構工事をさせていただいたお客様から追加工事(ドッグラン)のご依頼です。
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)