視覚的アプローチにチャレンジ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>視覚的アプローチにチャレンジ
視覚的アプローチにチャレンジ
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
今日は現在進行中の新築外構のご紹介。
こまめに紹介しておけばよかったのですが、
現在、「もうすぐ完成」状態。
途中の写真もあわせてご紹介します。
こちらの外構のプランで、私がこだわったところは、『視覚的アプローチ』
私の好き嫌いの話になるのですが、
駐車場とアプローチを明確に分けるプランが嫌い → 自然に空間が変わるプランが好き
駐車場はコンクリート。アプローチは石張り。といった素材で空間を分ける方法は、素人でもできる。
素材の力に頼らず、形(プラン)で空間を分ける(しかも緩やかに。)ことができるのが、プロの技術。
というのが、私のこだわり。
こちらの外構では、お客様にプランを気に入っていただき、それを形にすることができました。
駐車場のコンクリートのひび割れ防止のためにいれる「目地」
これをデザインに加えます。
門周までまっすぐ導くように見える
玄関へとカクンと90度折れる
別アングルから。
目地の切り方にデザインを入れることで、
車を停める駐車場がアプローチの役割を果たしてくれるようにできます。
自己満足の世界かもしれませんが、私の勝手なこだわりです。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
久留米市H様邸 進捗です。1回目の土間打ち終わり
2011/2/3 モルタルステップの下地造作
JEXA 三協アルミ社賞 いただきました。
「庭」のある暮らし が思い返される
駐車スペースの工事が着工しました! 大刀洗町T様邸
«
水の音が心地よい
ガーデンパンの据え付け をやってみた
»
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
外構工事をさせていただいたお客様から追加工事(ドッグラン)のご依頼です。
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)