2015/3/20 つばきまつりにいってみませんか。久留米市石橋文化センター
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフが日々考えていること
>2015/3/20 つばきまつりにいってみませんか。久留米市石橋文化センター
2015/3/20 つばきまつりにいってみませんか。久留米市石橋文化センター
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
さくらの花見シーズンに突入しそうですが、
さくらではなく、つばきの情報です。
明日
3月21日(土)より
久留米市の石橋文化センターで、
つばきまつり
が開催されます。
お庭のお仕事をしておりますが、つばきのことは正直詳しくないです。
ま、今度の日曜にでも、こどもたちを連れていってこようかと思っています。
天気もよさそうですしね。
つばきは品種が多いことで有名みたいで、
今回も260品種、あるみたいです。
がんばって、本当に260品種あるかどうか、かぞえてきます。
(冗談です・・・。)
ただ、
見てみたい、品種があります。
右端の
「久留米金魚」
という品種。
きんぎょ?きんぎょ?
なんと、葉っぱが金魚の形をしているんです。
切って作ったんじゃないの?
と思うほどの、自然ではありえない形。
むしろ、自然に逆らった形と言えるかもしれません。
でも、人工ではなく、天然でこんな形に成長するんですよね。不思議です。
それを我が目で確かめてきます。
あと目的は、
久留米つばきケーキ
『正義』
女子みたいなことを言ってしまいますが、
おいしそうです。
その他、
ガーデンコンサートやバザーもあります。
この土日、久留米市石橋文化センターのつばきまつりに足を運んでみませんか。
«
2015/3/10 『+BREND(プラスブレンド) オープン間近です(^^♪』
2015/3/23 つばきまつり行ってきました。
»
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)