2015/6/22 ガーデンルームはエコアイテム
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフが日々考えていること
>2015/6/22 ガーデンルームはエコアイテム
2015/6/22 ガーデンルームはエコアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
とある事情がありまして、現在ガーデンルームについて勉強中です。
改めてガーデンルームの詳細を見てみると、今まで知らなかったことが多いです。
去年はPM2.5の影響で話題になっていたガーデンルームですが、
エコの点でもかなり効果的みたいです。
三協アルミさんの資料からご紹介します。
春・秋の場合、
上は春・秋の通風効果シミュレーション。
ガーデンルームがないと建物のまわりを通り抜けていく風を、
ガーデンルームを取り付けることで、家の中に取り込むことができます。
体感温度を下げるのに、『風』も大きな役割を果たしています。
扇風機・うちわ を思い浮かべてみるとわかりやすいはず。
体感温度を下げる『風』を積極的に取り入れることで、エアコンに頼らない、
春・秋の 快適な空間を作ることができます。
夏については、
夏、
建物の外壁や、建物まわりの土間コンが熱を持ち、
その熱が熱くなることで、室内が暑くなります。
ガーデンルームを設け、そこに、日除けやタープをつけることで、
外壁や土間コンに熱を持たせないことで、室内に熱が入ってくるのを弱めることが
できます。
上の図は、ガーデンルームのあるなしで、室内の窓周辺の温度分布を比較したものです。
左はガーデンルームがない場合、
熱が土間から伝わり、窓の下方が熱くなっているのがわかります。
対して
右は、ガーデンルームがある場合、
窓周辺の温度が均一になっています。
ガーデンルームがあることで、室内への温度の影響が顕著に出ていることがわかりますね。
冬の場合、
ガーデンルームの窓や扉をしめて、外の冷気をシャットアウト!
太陽の光はサンサンとガーデンルーム内に入ってきますので、ガーデンルーム内の空気は暖められます。
その暖められた空気を室内に取り込むことで、室内の温度を上げることができます。
自然の力で、室内の温度があがり、
エアコンの効率もあがるという、快適エコ生活になるというわけです。
ガーデンルームは贅沢品、お庭を眺めながらお茶する そんな使い方を
イメージされている人が多いと思いますが、
エコアイテムとしてもその価値は高いですね。
まだまだ勉強中ですが、さらなる発見がありましたら、
またここでご紹介します。
e-garden(いーがーでん)で、ガーデンルームをつけさせていただいた施工例は
こちらをご覧ください。
エクステリア施工例:No.12
上品なガーデンルームのあるお庭です♪
佐賀県佐賀市F様邸
エクステリア施工例:No.73
建物と一体化した一年中快適に過ごせるガーデンルーム
佐賀県鳥栖市N様邸
大きなリフォーム:No.37
木目調のタイルを使った、やさしいガーデンルームができました。
福岡県大刀洗町T様邸
大きなリフォーム:No.17
LIXILのガーデンルーム・ココマで快適お庭へのリフォーム♪
佐賀県鳥栖市K様邸
«
2015/6/19 世界は誰かの仕事でできている。
2015/6/25 オンリーワンなアイテムたちを見てきました。
»
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)