2016/5/13 シマトネリコの生命力
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフが日々考えていること
>2016/5/13 シマトネリコの生命力
2016/5/13 シマトネリコの生命力
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
私たちが植木のご提案でよく使う、シマトネリコ。
非常に人気の高い植木で、シンボルツリーにもよく使われます。
人気の理由のひとつに、病気や乾燥に非常に強い ということです。
どんだけ強いかと言うと、
このくらい。
写真でわかります?
水路に生えているこの植木、全てシマトネリコなんです。
よくよく根本を見てみると、
水路のブロックと擁壁の間のすきまから、生えているんですよ。
誰かが植えたわけではないです。(たぶん・・・)
種が飛んできたり、鳥のう◯こに混ざったりで、この地にたどりついた種が、
ここに根を下ろし、成長しているのです。
こんなところでも成長できる 植木 シマトネリコ。
すばらしい生命力です。
雑草並みです。(たとえが悪い?)
こんな生命力ですので、
植木の水やり、肥料とか、なかなかできない
という不精な方にも向いている植木といえます。
人気の理由わかっていただけましたでしょうか。
逆に、こんな見方もあります。
本当は◯◯◯◯シマトネリコ
。←あるブログ記事です。参考にしてください。
«
2016/5/6 GWしっかり休みましたので、元気にスタートです。
2016/5/18 人工芝っていい・・・鳥栖市H様邸にて
»
ガーデンパンの据え付け をやってみた
視覚的アプローチにチャレンジ
外構リフォームのプランができました。
水の音が心地よい
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)