完璧とは・・・
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフが日々考えていること
>完璧とは・・・
完璧とは・・・
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
是永がデザインについて書いていたので、私も便乗。
e-gardenでは、ここ2年くらいでしょうか、印刷物、広告物のたぐいをカンバというアプリを使っています。
カンバで作成したものをPCにダウンロードするときに、
世界のデザイナーさんの名言が表示されるようになっています。
「おっ!」と目につくものが多く、刺激を受けることがあります。
その中でも、特に印象に残ったもの。
完璧とは、付け加えるものが何もないことではなく、
取り除くものが何もない
ということである。
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
どうですか?ぐっときません?
「腕を磨く」 の『磨く』には、無駄なものを削って本来あるものを輝かせる という意味を持っています。
無駄なもの、余計なものを、削って省いて、取り除いて、
よりシンプルに、より明確にすることです。
これはビジネスにも言えるんだよな。
ひとつのことに集中して、余計なことはしないで、
その集中したものを
数をこなして、経験積んで、お客様をより多く喜ばすことができた人が、
本当に強い人なんだよな。
まだまだその領域には達していませんが、上を目指して日々がんばっています。
ちなみに、
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 氏は、
「星の王子さま」の作者です。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
2016/4/16 あえて、ネコの足あとをつけます。製作編
1週間がんばった!
デザイン性のあるな石材の敷き方
2016.2.4.味気ない雨水マスを...。
もうすぐonly one clubデザインコンテストの締め切り
«
デザイン力をあげるために。
今日は2件の駐車場リフォームのご依頼をいただきました。
»
ガーデンパンの据え付け をやってみた
視覚的アプローチにチャレンジ
外構リフォームのプランができました。
水の音が心地よい
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)