こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
2012/10/27 目隠しフェンスにアーバンフェンスをお勧めします

土曜日は保育園が休みのため、仕事に出かけるときは毎週こどもに泣かれます。
「いっしょに遊ぼうよ~。」
その分、日曜日、休みの日は思いっきり遊んであげています。
イクメンのみなさん、休日返上で家族サービスしてますかあ。
エクステリア商材や、アルミの組立工事でお世話になってるGテリアのFさんが先日、e-garden(いーがーでん)にいらっしゃいました。
今回は、≪アーバンフェンス≫という商品の宣伝のためです。

こちらのアーバンフェンスは、樹脂製のフェンスになります。
パッとみは木製のフェンスに見えますが、腐食や色あせしにくい樹脂製です。

特徴①
耐水性、耐候性に優れている。
特徴②
腐食しにくく、白アリにおかされない。
特徴③
板の枚数やすき間の間隔を変えることでオリジナルフェンスが作れる
特徴④
豊富なカラーバリエーション
特徴⑤
低コスト
他社にも樹脂製フェンスはいくつもありますが、
確かにカラーバリエーションは一番多いですね。
ナチュラルシリーズ 6色

スタンダードシリーズ 6色

他のメーカーにない色が、
ブリックレッドとオーションブルーですね。
こういうビビッドなカラーを好む人もけっこういるはずなので、そんな方にはおすすめです。
特徴③の
オリジナルフェンスが作れる という事例が↓

ダークブラウンとライトブラウンの組み合わせ。
変化が出ます。

ダークブラウンとメープルホワイトの組み合わせ。
ブラウンの中に、ホワイトのラインがいきています。
高さや長さがある程度あって面積が広くなる場合、このようにアクセントをつけてあげると
単調さが解消されます。
先日の那智石と同様、デザイナーのアイデア次第です。

カントリーパインとメープルホワイトの組み合わせ。
2色のアーバンフェンスの組み合わせ というよりは、
アーバンフェンスと塗り壁の組み合わせ といったほうがいいような・・・・
ただフェンスや壁で、グルッと囲むのではなく、こんな使い方もオシャレでいいですよね。
また、ひとつお客様のご要望に応えられるアイテムが増えました。
目隠しフェンスのことなら、e-garden(いーがーでん)にお任せください。