2015/11/14 「3DのCAD」と「実物」をご覧いただきながらのプレゼン
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフのこだわり
>2015/11/14 「3DのCAD」と「実物」をご覧いただきながらのプレゼン
2015/11/14 「3DのCAD」と「実物」をご覧いただきながらのプレゼン
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
本日は、N様とガーデンリフォーム工事のお打ち合わせをさせていただきました。
筑紫野にあるエクシスさんのショールームを借りて。
N様ご希望の、LIXILさんのガーデンルームcocoma(ココマ)が、実際に展示してあるので、
実物を見ていただきながらの打ち合わせなら、N様もイメージしやすいかと思い、
ショールームをお借りすることにしました。
あと、イメージしやすくするために、エクシスさんのショールームには
CADがあります。
詳細はお見せできませんが、こんな感じ。
お客様は、大きなモニターを見ながら・・・・・、
私は、ノートPCを操作しながら・・・・・、
計画しているガーデンルームをあらゆる角度からお見せしながらの打ち合わせでした。
N様からも、「わかりやすい」と好評でした。
つきなみな言葉ですが、『百聞は一見に如かず』 です。
あと、実物見て、気づいてよかったと思ったのが、
「上げ下げ窓」。
窓の中ほどに、横桟が1本入って上下に別れているので、
上を全開か、下を全開か、って思うじゃないですか?
ところがどっこい、
いざ開けてみると、
2枚のガラス窓が中央に集まり、上下に開口部ができ、
開閉と同時に網戸が出てくる仕様になっていました。
いやあ、先入観にとらわれていました。
やはり、実際見てみないことにはわからないもんですね。
今回、エクシスさんのショールームにて打ち合わせをさせていただいてよかったです。
エクシスさん、ありがとうございました。
N様も本日は、筑紫野まで足を運んでいただきありがとうございました。
また来週打ち合わせでお時間いただきますが、よろしくお願い致します。
«
2015/11/13 エクステリア必須アイテム その1 コンベックス
2015/12/2 タイル 貼りパターンいろいろ
»
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
外構工事をさせていただいたお客様から追加工事(ドッグラン)のご依頼です。
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)