2015/8/10 植木の植え込み 外構工事終盤です。
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフのこだわり
>2015/8/10 植木の植え込み 外構工事終盤です。
2015/8/10 植木の植え込み 外構工事終盤です。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先日ご紹介しました、佐賀県多久市のO様邸の外構工事、いよいよ大詰めです。
門柱も仕上げがまだですが、9割まではできあがってきました。
こだわり満載の門柱。
盛り込みすぎたかなあ。というのもありますが、いい感じに仕上がってきました。
完成が楽しみです。
本日の工事は植木の植え込み。
外構工事がもっとも劇的に変わる工程です。
そして、何度も言っていますが、私の好きな工事のひとつです。
今回は主に、門柱の裏とアプローチ階段ののぼり口のところに植えます。
門柱の裏は、山採りモミジH=3.5 建物が大きいので、その分大きめの植木を選びました。
この細身の枝ぶりが涼しげで、グッドです。
この暑い中、N氏、そしてN君テキパキとがんばってくれています。
アプローチ階段のところは、ヤマボウシをメインにして、低木を添えていきます。
まだまだ低木や地被植物の勉強が足りないですが、
きちんと高木の足元の植物まで、提案しないといけません。
この足元の緑があるかないかでも外構の見栄えは変わってきます。
N君に、
「楽しいねえ、植木を植えるときが一番楽しい。」と喜びを語っていたら、
一言、
「中村さん、見てるだけじゃないですか。」と。
いや今回はね。
そのあとの予定がありましたので、作業はできなかったのですが、いつもはお手伝いしますよ。
けっして口だけじゃないです。
N氏、N君ありがとう。
山採りモミジは、このようになりました。
風になびく立ち姿が美しいです。涼しげです。
完成までもう少しかかります。
完成しましたら、こちらで改めてご紹介させていただきます。
O様、お盆明けになってしまいますが、もうしばらくお待ちください。
«
2015/8/4 こだわりの門柱作成中
2015/8/22 こだわりのタイルテラス工事着工です。 みやき町N様邸
»
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
外構工事をさせていただいたお客様から追加工事(ドッグラン)のご依頼です。
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)