2011/2/14 新しいスタイル?クライミングガーデン
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
ブログ
>2011/2/14 新しいスタイル?クライミングガーデン
2011/2/14 新しいスタイル?クライミングガーデン
こんばんわ、
e-gardenの中村穂高
です。
今日は、
エクシスのTさん
が持ってきてくれた
only oneさん
のカタログから、お庭のスタイルの紹介です。
クライミングガーデン
みなさん聞き覚えがありますか?
おそらくこの業界長い人でも初めて聞く言葉ではないでしょうか?
つるバラをアーチやパーゴラに絡ませた
「イングリッシュガーデン」
という単語は聞き覚えがあるでしょう!
つるバラに限らず、クレマチス、ジャスミンといった這い伝って生長するつる性のクライミングプランツを使ったお庭になります。
クライミングガーデンの特徴は、
≪中空に植物が伸びることで、より立体的に奥行き深い景色が楽しめること≫
そして、クライミングガーデンを演出するためのアイテムが
エントリーナンバー 01
アーチ
エントリーナンバー 02
パーゴラ
エントリーナンバー 03
トレリス
エントリーナンバー 04
オベリスク
オベリスクはその造形が魅力的ですが、
他のものに比べると価格が安いとこもいいとこですねえ。
造形的でデザインにすぐれているので、クライミングプランツが這ってなくてもお庭にあると存在感があります。
イングリッシュガーデン、バラが好きな方、この春はクライミングガーデンの挑戦してみませんか?
«
2011/2/12 ガーデンルームコンシェルジュ 認定書 届きました。
2011/2/21 2月のモデルガーデン【福岡県柳川市・M様邸】工事レポート第2弾です。 ~福岡県柳川市のエクステリア・ガーデン工事はe-gardenにお任せください。
»
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
リック パースコンテストに応募しました。
フェンス工事 きれいな縦張りの樹脂フェンス
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YS3型
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YL3型
和風のお庭をプランニング中
新年あけましておめでとうございます。
フェンスの柱の基礎
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)
2019年3月(19)