イルミネーション
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
ブログ
>イルミネーション
イルミネーション
こんにちは。
イーガーデンのヒグチです。
明日はクリスマス・イブですね
先日、娘たちと数年ぶりに吉野ヶ里歴史公園のイルミネーションを見に行ってきました
イルミネーションはどこに行ってもキレイなんですが、
次女からのリクエストだったのですが、寒いのが嫌いな私にとっては、
あまり長居はしたくないな~とか考えながら行きました^_^;
皆さまもご存知の通り、吉野ヶ里歴史公園は物見やぐらや竪穴式住居の展示物があります。
過去に行ったときはココはライトアップされていなかったんですが、
今回久々に行って、綺麗で幻想的な風景は癒やされましたね(*^^*)
物見やぐらがキレイに照らされ、
足元にはたくさんのLED灯籠が。
これは主催者側が希望者を募り、
一つ一つ灯籠を並べたいと希望された方の作品
だそうです!
物見やぐらにも登れたんですが、
希望者が殺到して長蛇の列が・・・・
この時点で閉園時間まで残り10分だったので、
物見やぐらは諦め、ちょっとした高台から。
これはこれで、まあまあの眺めでした^^
お庭の工事をするとき、樹木をライトアップすることがありますが、
光の角度や、強弱など、
その時、その時で微妙に変わるので、
実際に点けてみないとわからないことも多いのですが、
今回の吉野ヶ里歴史公園のライトアップにもその技術が多く使われているなと
感じました。
見映えよく、お客さまが感動できるようなライトアップを目指して
来年も頑張ろうと思います^^
私の今回のブログは今年ラストかな?
今年、工事のご依頼をいただいたお客さま、
工事に携わってくださった職人さん、代理店さん、
本当にありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いたします。
2020年が皆さまにとって素晴らしい1年となりますように!!
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
施工コンテストに向けて、改めて写真撮影
«
三協アルミのコンテスト
2019年仕事納め
»
ガーデンパンの据え付け をやってみた
視覚的アプローチにチャレンジ
外構リフォームのプランができました。
水の音が心地よい
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)