1年の計は元旦にあり と言いますが・・・・
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフらくがきBLOG
>1年の計は元旦にあり と言いますが・・・・
1年の計は元旦にあり と言いますが・・・・
こんばんは、最近『お庭なおしゃべり』の登場回数が減っている気がする中村穂高です。
水曜日、いつもより早く仕事を切り上げて、家に帰る前に本屋に寄りました。
目的は、来年の
≪手帳≫
早く買おうと思っていたのですが、お目当てのフランクリン・プランナーの手帳を探していたのですが、なかなか出会うことができず、ついに断念。
「手帳は高橋」
で有名な高橋さんちの手帳に決めました。
久留米のユメタウンの紀伊国屋のなかったのだから、久留米で手に入れることは不可能だろうと、断念。
高橋の中でもいくつか種類がありますが、今年使っているものと同じものになりました。
結局、使い慣れたものがイチバンってこと?
で、手帳をパラパラとめくってると、
あることに気付いた。
日付のマスの下にある数字。
12月12日には、346-19
13日には、347-18
14日には、248-17
クイズが得意ではない、私にもこれはすぐにピンときた。
これって、1年の経過日数と、残りの日数。
今まで気付かなかったけど、こうして改めて書かれていることに気づくとドキッとします。
1年の目標の達成度はどうなんだ?
そんな聞かれている気になるよ。
今年の目標の達成度は?
来年の目標は?
一年の計は元旦に!!
なんて言葉がありますが、もう来年の目標は設定せねば。
3年後、5年後、10年後も。
来年は今年以上にe-garden(いーがーでん)を飛躍させ、
個人としても、エクステリアプランナー、ガーデンデザイナーとしてのレベルアップを計るのだ。
«
はやいな~~~
手帳を買うときに衝動買い?してしまった
»
お店の前のグランドカバーたち
フレームのあるモダンエクステリア完成 ・・・・・もうすぐ。
ガーデンパンの据え付け をやってみた
視覚的アプローチにチャレンジ
外構リフォームのプランができました。
水の音が心地よい
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
2021年4月(2)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)