佐賀リレーマラソンがんばった
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフのプライベートな一日
>佐賀リレーマラソンがんばった
佐賀リレーマラソンがんばった
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
週末にお伝えしたように、日曜日に佐賀リレーマラソンを走ってきました。
ここ数年、同業者の「自然浴工房」さんに声をかけてもらって、同業のメーカーさん問屋さん含め、みなさんと走っています。
去年はわりと練習して臨んだこの大会でしたが、今年は、ほっっっとんど走っていない。
忙しかったかなあ??? 今年は1月2月、こども行事で忙しかったんかな。
練習もしてないし、ってことで、私は、ラクーな気持ちでいたのですが、
相棒の今泉はかなりビビってましたね。
走る前から、「1回走って終わりでいいですか?」
いやいやいや。走ってケガしたならともかく、まだ1回も走ってないやん。
リレーマラソンの醍醐味は、2kmを数回走るので、疲労が蓄積されていくこと。
1回目と同じ感覚で、2回目、3回目を走ると、痛い目をみます。
「まだ数十メートルしか走っていないのに、もう疲れてきた」となってしまいます。
私も、
何回か走って学習してきました。
『始めちょろちょろ、中パッパ』作戦が、リレーマラソンの賢い走り方。
まあ、それでも4回目はさすが疲労が、最後はこんなん↓↓↓
脚あがってないし。
タイムは、3時間35分55秒
総合順位は、75位 でした。
タイムは平凡ですが、みんなでワイワイしながら走れたことが楽しかったですね。
次は、今月24日(日)のフルマラソン。
これは、しっかり練習してのぞまないといけません。
あと3週間、がんばろ・・・・・。
ちなみに、リレーマラソンでは、仮装しているところもありました。
こちらは、パーマン。
もう少し走れるようになったら、仮装もいいかな。
リレーマラソンって、こんなラクーな大会です。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
2011/2/3 モルタルステップの下地造作
子どもと楽しめる人工芝のお庭
2015/1/24 門まわりが着々と進んでおります。みやま市M様邸
2016/8/17 モダンな門袖壁のできるまで。大川市S様邸にて
2014.11.27 "白い曲線の門柱と枕木でまとめたエクステリア" 佐賀市大和町M様邸
«
今宵はトクサツガガガ です。早く帰らねば。
マラソンと資格試験
»
フェンス工事 きれいな縦張りの樹脂フェンス
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YS3型
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YL3型
和風のお庭をプランニング中
新年あけましておめでとうございます。
フェンスの柱の基礎
only one clubアイデアコンテストに応募しました。
レンガと乱形石のガーデン工事
初めての型枠作り
中村店長の花壇
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)
2019年3月(19)
2019年2月(17)