スタッフが日々考えていること

人気上昇中の「人工芝」について、気になること

2019年6月12日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日、久留米市のU様との打ち合わせでした。

新居を構えて数年、カーポートとウッドデッキ。
そしてウッドデッキのまわりには、人工芝をされたいとのことでした。



図面と金額をお伝えして、プランの説明をしていくと、
U様のほうから、気になること、わからないこと、どんどん質問が出てきました。


人工芝については、
Q1.どのくらいもちますか?

Q2.虫は来ないですか?

Q3.本当に草は生えないんですか?


そのときに答えた回答です。



A1  約15年ほどです

メーカーさんごとで、異なりますし、環境によっても異なってきます。
が、おおむね、15年ほど。と私は思っています。

太陽の光がサンサンと当たる場所では、紫外線による劣化がはげしくなります。
15年の間、1年目と同じ状態を維持はできないでしょうけれど、
いくらか劣化しても、まったく使えなくなるわけではないので、
15年は大丈夫と見込んでいます。(こんな表現はよくないかな???)





A2  裏面には来る可能性があります。

人工芝の表面、上面は、虫が人工芝を食べることもないし、夏は熱くなるので、虫にとって好ましい環境ではないです。

ただし、

人工芝の裏面は、光があたりにくく影になります、さらに湿気が逃げにくいような部分では、
虫が好む環境になります。虫が入ってくる可能性はあります。


屋外ですので、虫については、いくらか我慢してほしいです。
虫が住めない環境は、人間にとってもよくありません。




A3  つなぎ目、ブロックや建物の基礎際、水抜き用の穴 からいくらか出てきます。

つなぎ目、人工芝の端の部分から生えてくることがあります。
また、人工芝には水抜き用の穴(直径5mmくらい)が空いています。
そこから雑草が出てくることがあります。
防草シートと併用することで、この問題は防ぐことができます。




既存ブロック塀等の耐震診断に関する講習 in福岡

2019年6月10日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

半年前に「ブロック塀診断士」の資格を取りました。


ブログにもそれ関係の書き込みを書いてるので、ブロック塀や、ブロックフェンスに関するお問い合わせが増えています。

今日も、ブロック塀の高さ控え壁のことについてご質問のお電話をいただきました。

一般の方ではなく、会社さんからで、
お見積りのご依頼をいただいたわけではないので、
直接お仕事につながらないんですけどね・・・・・。

それでも、いろいろお答えしていると復習になりますし、
ブロック塀や耐震に関して世間の興味が高まっていることがわかります。




そんな世間の関心にプロとしての知識を学ぶために、今度講習を受けてきます。


追加講習
「既存ブロック塀等に耐震診断に関する講習」

主催:一般財団法人日本建築防災協会





ブロック塀診断士の試験のときにも、けっこうお金がかかったのですが、今回もモチロン、

かかります。

(いい商売だなあ・・・・・。 ←こんなん言ってはいけません。 )



プロとして、正しい知識を身につけるため、
ブロック塀の耐震診断がきちんとできるようになるため、
自分のスキルアップのため、


がんばって受けてきます。



講習中、寝ないようにがんばるぞ!!!
そこかーーーい!

エクステリアフェア2019 in九州 いってきました。

2019年6月4日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

樋口とネタがかぶりますが、私も先週末にありましたエクステリアフェアの感想。


エクステリアフェア2019
各メーカーさん、ところ狭しとブースを設けています。

それぞれPRしたい商品、アイテムを展示してあり、ボリューム満点。
私たちプランナーにとっては、一度に新商品を見ることができるいい機会です。



樋口は、only oneさんが気に入ったとのことでしたが、
私のイチオシは、ユニソンさんのこちらの商品。
ユニソン 大判
アプローチや階段に使える商材です。

本物の石に見えますが、コンクリート二次製品。

そして、表面にはこんな加工がされています。


ユニソン 大判商品
太い線や細い線を加工して表面につけることができ、石の表情を何パターンも作れるそうです。

本物の石材のように見えて、石材より安くなる(予定)。

石材に見えてこの大判サイズはなかなかない。
高級感が出る商材です。


気になるのは、経年変化による「色あせ」と「汚れの付着」。

コンクリート二次製品は、「色あせ」が起こるからなあ。そこが「天然」「本物」に勝てないところです。


そこが明確になれば、ほんと使ってみたい商材です。






他に気になったのが、YKKさんのアウターシェード。

「日除け」です。


YKKさんいわく、「去年バカ売れ」した商品。

それを「テラス」に取り付けられるようにしたとのこと。
YKKアウターシェード
写真の黄色の線で囲ってる部分が、アウターシェードです。

テラスの桁に、アウターシェードのボックスを取り付ける。
日差しを遮りたいときは、



YKKアウターシェード
ロールカーテンのように、引き下ろすと出てきます。

日差しは、室内で遮るより、室外で遮ったほうが効果的だからですね。

カタログによると
スクリーンの生地や色に若干の違いがあるものの、
日射は約90%カット
紫外線は約88%カット

とのこと。



金額も1.0間*3メートルで、¥48,000(税抜き) と、
ムチャクチャ高いものではない。
工事費が不明ですが、そう高くないでしょう。


それと、ブロック塀の安全性に関するセミナーもありましたので、受講しました。





ブロック塀安全性能セミナー
思っていたより参加者が多くてビックリ!

みなさん同業者の人たちでしょうか。
一般の人もいた?

こんなに多いとは、世間の関心が高いことが伺えます。



ササッと見て終えるつもりが、なんだかんだで5時間以上。

ただ、やはりお客様に説明やプレゼンするのに、実物を見て、触ることは大事なことだと思っています。

私は、M氏のように言葉巧みに話せるわけではないので、
自分で実際に見て触れて「いいもの」と感じたものを勧めるほうが、説得力が増すはず。



今後のこのスタンスで、よく商品を勉強してお客様へお伝えしていきます。



大阪で再認識!only one商品はおもしろい!!

2019年5月17日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今週、水、木曜日と大阪に行っておりました。

目的は、
only oneさんの商品展示会。

新商品を中心にじっくり見てきました。


onlyone商品展示会
only oneさんは、
正確には、only one club(オンリーワンクラブ)といい、

エクステリア商材のメーカーさんの集まり。

オンリーワンの名の通り、

アイテムのひとつひとつがこだわり持って作られており、
オッッッシャレです。


onlyone 表札ステラ
モダンな円形の表札。

特に気に入ったのは、この鮮やかなブルー。
最近の車にもあるように、この手のビビットカラーは今風ですよね。
ひと昔まえなら、派手と思われるカラーですが、今なら受け入れられますね。




こちらも鮮やかなビビットカラー。

アルデコールフルート
これ、『車止め』 なんです。

車のタイヤが当たって、これ以上は進めなくする、あの「車止め」です。

よく見かける、使うのは、コンクリート製の台形の形をしたものですが、
こちらは高純度のアルミニウムでできていてビビットカラーの発色のよさと、シルバー色の輝きが美しい。

色の焼付の工程にも気を使ってされてるとのことでした。


金額は、フツーのコンクリート製の車止めの「約10倍」


「10倍」と聞くと、「じゃあいいです。」となりそうですが、

1本¥18,000

2本で、¥36,000

確かに高いですが、こだわるなら、カッコイイ空間にしたいのなら、けっして高くないと思います。





アルデコールフルート
この2色は、さらにグレードの高いもの。

金額は、1本 ¥24,000


高いですねえ。庶民の私には・・・・。


表札ロッド
表札 ロッド


カタログ見て、気になっていたアイテムです。

おもしろい。見る角度によって表情が変わるところがいいですね。

表札ロッド
大きさも手のひらサイズで、かわいらしい。

まるで雑貨。



表札として使わなくてもよさそうです。

「Welcom」 って作ったり。
表札 キュビコ
こちらも雑貨のような、
キュビコ

読みにくいけれど・・・・・・、
かわいさを優先させたくなる逸品。






こちら、物置とバーゴラを組み合わせたもの。
確か「ピーノ」って名前だったような。




ハイブリッド物置パーゴラ
こちら、木材とスチールのハイブリッドな素材。


木の色とスチールのマットな黒色の組み合わせがかっこいい。


ハイブリッド物置ピーノ
かっこいいけど、木製部分の腐食が気になります。

天然木は、ゆくゆく朽ちていく というデメリットが・・・・・。


まだまだ改良の余地は多そうですが、新しい分野、商品にチャレンジする取り組みはステキです。




このような、モデルガーデンもいくつかあり、単に商品を陳列した展示会ではなく、

ワクワクするようなガーデンの作り方、ガーデンの新しい価値観、過ごし方、(グランピングに代表される)
など、参考になるものは多かったです。




その他、軽トラガーデン



軽トラガーデン
軽トラガーデン
軽トラガーデン
軽トラガーデン
only oneさんの商品は、本当にユニークでかっこいい、おもしろい。魅力あるアイテムです。


その分、高い。


あえて、その路線を狙っているわけなので、自分たち、自分たちの作品を安くしない、という意味では感心させられます。

私も、そのonly oneさんの精神にのっとり、自分の作品を安売りしない、プライドを持って作っていきたいです。








商品展示会 記念撮影
帰り際、記念にパチリ。


また来たいです。

虫が…。

2019年5月9日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは。
久留米のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺

先日実家の庭で遊んでいると、息子が
「むしーーーーー!」っと叫んでいるので行ってみると
花や草、木にちょこちょこと赤い小さな虫が…。

キマシタ。
トウトウ、コノ季節ガキマシタYO!!!!

アブラムシ


皆様のお家にはいませんか?

今日はアブラムシが発生した際の対処方法を紹介します~。


いろいろと方法があるのですが
一つ目は原始的?手動的な方法で
「テープ」で張り付けてとったり
「歯ブラシ」で軽くこすって取る方法。

二つ目は天敵を捕まえてきて放つこと!
アブラムシの天敵は「テントウムシ」。
公園や野原に行って捕まえ、お庭に放ちましょう!
捕まえるのは大変ですが…。
お子様がいるご家庭は「遊び」と称して捕獲するのもいいかも…。

三つ目は窒息させて退治しましょう!
霧吹きができるボトルに牛乳やせっけん水をいれ
アブラムシのいる個所にシュッシュッと吹きかけましょう。
ただ注意していただきたいのが
・牛乳臭くなる可能性があるということ。
・石鹸が濃すぎると植物が枯れる場合もあること。
気を付けてくださいね。


今までご紹介した内容3つは大量に発生した際
効果がない場合も…。
大量にいる~ってなった際は
ホームセンターにある専用の薬剤や
うすめた米酢を吹きかけるのがいいかもしれません。

米酢の作り方はいろんなサイトに作り方が書かれているので挑戦してみてはいかがでしょう?



ただ、このように対策しても完璧に退治できるわけではありません…。
自然と共存しながらうまくアブラムシとも付き合っていかねばならないですね…。
植物が枯れない程度に…。

とは言っても、私虫嫌いです…。
頑張って克服せねば…。


pagetop