2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機
2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機
みなさんのところにはサンタさんは、来られましたか?
我が家には、早い時間に来ていたみたいで、
「パパ、サンタさんからのプレゼント」と起こされたのが、朝の3時。
「まだ早いから寝なさい。プレゼントは朝、朝。」と寝かせたものの、
たびたび起こされ、
結局5時には完全に起きるはめに・・・・・。
来年は、今年の教訓をいかします。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
現在工事進行中の、大刀洗町のI様邸、気づけばもう大詰めというとこまできました。
今週はウッドデッキの取り付けをしました。
昨日に続き、というか、最近ウッドデッキのネタが集中していますが、ご了承ください。
I様邸でも、樹脂製のウッドデッキ、LIXILさんの 樹ら楽ステージ です。
色は、クリエモカ。
新築時からウッドデッキを作る予定だったようで、土間コンはもともとありました。
ウッドデッキ工事のとき、見落としがちなのが、エアコンの室外機。
意外な落とし穴 なんですよ。
I様邸でも、うっかりしていました。
デッキを作ろうと思っていた位置に室外機がある場合は気をつけなければなりません。
室外機のとりはずし、再取り付けが必要になってきます。
また、
ウッドデッキの上に乗せるのか、
デッキを切り欠くか、
考えなければなりません。
I様邸では、
デッキの上に取り付けました。
切り欠くとこういう形になります。
室外機の頭はでますが、
存在感を少なくすることはできます。
ただ切り欠くと、
エアコンを買い変えて室外機の大きさが変わったときに、合わなくなる という欠点が・・・・。
イチバンは、ウッドデッキが来る位置に、室外機を置かないことですけどね。
今現在、新築を計画されていて、ウッドデッキを検討される方、
エアコンの室外機の位置は注意されてください。
ウッドデッキに関するブログは以下でもご紹介しております!
▶
ウッドデッキのメリットを解説します。
▶
ウッドデッキの熱さ対策
今回使用した商品の詳細は以下の公式ページでご覧になれます。
▶
LIXIL 樹ら楽ステージ
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
キッズスペース
ディーズガーデンの『飾って』『使って』『楽しめる』庭造りのかわいいアイテム②
大型物件着工しました。久留米市Y様邸
エクステリアフェア2019 in九州 いってきました。
③古いブロックが高く積み上げられている土地
«
2015/12/24 ウッドデッキの下は土間コンがおすすめ 久留米市T様邸
2016/1/8 ウッドデッキの色はクリエラスク 久留米市T様邸
»
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)