2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機
2015/12/25 意外な落とし穴 ウッドデッキVS室外機
みなさんのところにはサンタさんは、来られましたか?
我が家には、早い時間に来ていたみたいで、
「パパ、サンタさんからのプレゼント」と起こされたのが、朝の3時。
「まだ早いから寝なさい。プレゼントは朝、朝。」と寝かせたものの、
たびたび起こされ、
結局5時には完全に起きるはめに・・・・・。
来年は、今年の教訓をいかします。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
現在工事進行中の、大刀洗町のI様邸、気づけばもう大詰めというとこまできました。
今週はウッドデッキの取り付けをしました。
昨日に続き、というか、最近ウッドデッキのネタが集中していますが、ご了承ください。
I様邸でも、樹脂製のウッドデッキ、LIXILさんの 樹ら楽ステージ です。
色は、クリエモカ。
新築時からウッドデッキを作る予定だったようで、土間コンはもともとありました。
ウッドデッキ工事のとき、見落としがちなのが、エアコンの室外機。
意外な落とし穴 なんですよ。
I様邸でも、うっかりしていました。
デッキを作ろうと思っていた位置に室外機がある場合は気をつけなければなりません。
室外機のとりはずし、再取り付けが必要になってきます。
また、
ウッドデッキの上に乗せるのか、
デッキを切り欠くか、
考えなければなりません。
I様邸では、
デッキの上に取り付けました。
切り欠くとこういう形になります。
室外機の頭はでますが、
存在感を少なくすることはできます。
ただ切り欠くと、
エアコンを買い変えて室外機の大きさが変わったときに、合わなくなる という欠点が・・・・。
イチバンは、ウッドデッキが来る位置に、室外機を置かないことですけどね。
今現在、新築を計画されていて、ウッドデッキを検討される方、
エアコンの室外機の位置は注意されてください。
ウッドデッキに関するブログは以下でもご紹介しております!
▶
ウッドデッキのメリットを解説します。
▶
ウッドデッキの熱さ対策
今回使用した商品の詳細は以下の公式ページでご覧になれます。
▶
LIXIL 樹ら楽ステージ
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
久留米の紅葉スポット
冬の庭を彩るおすすめカラーリーフ
2014.9.16 シンボルツリーはオリーブに・・・佐賀市K様邸
エクステリアフェアin九州
2015/12/24 ウッドデッキの下は土間コンがおすすめ 久留米市T様邸
«
2015/12/24 ウッドデッキの下は土間コンがおすすめ 久留米市T様邸
2016/1/8 ウッドデッキの色はクリエラスク 久留米市T様邸
»
ディーズガーデンのおしゃれな宅配ボックス
和風のお庭をプチリフォーム。
24条申請とは?
当たり前が当たり前じゃない?!
LIXIL表彰式にいってきました。 うーん刺激的!
ガーデンパンをつくりました♪(久留米市 N様邸)
ブロック塀診断士に合格しました。
オリジナル作品を思案中
可愛いお客様。
某モデルハウスにてアプローチ造作 (鳥栖市)
2019年2月(10)
2019年1月(17)
2018年12月(38)
2018年11月(81)
2018年10月(24)
2018年9月(27)
2018年8月(26)
2018年7月(33)
2018年6月(35)
2018年5月(32)
2018年4月(32)
2018年3月(35)
2018年2月(19)
2018年1月(20)
2017年12月(28)
2017年11月(37)
2017年10月(40)
2017年9月(52)
2017年8月(28)
2017年7月(28)
2017年6月(32)
2017年5月(37)
2017年4月(33)
2017年3月(26)