どうして、夫という生き物は作った料理に対しおいしい時は何も言わず、
けちをつける時だけ言うんだろうと多少イライラ気味の
e-gardenスタッフの今泉です

まあ、何も言わないってことは文句のつけようがない程
美味しいという意味なのかともう勝手に解釈してます

(結婚当初は美味しかった?といちいち聞いてましたが・・・
えぇ、それも遠い過去の話となりつつありますね・・・)
さてさて、最近やっと?気になることが・・・
それは、愛犬のためのエクステリアです!!
考えてみると実家にも2匹のわんこたちがいます

本当は放し飼いをしたいのですが、過去何度も脱走を繰り返し、
今では1日中つなぎっぱなしの状態です

過去高さ1.6mの木製フェンスをホームセンターで買って、取り付けましたが、
犬の力はものすごく強く、簡単に壊されてしまいました・・・
また、2匹のうち1匹はジャンプ力があり簡単にフェンスをよじのぼってしまいました。
その時に、愛犬とどう快適に暮らすかちゃんと考えれば良かったんですが、
素人の私たち家族にはどうすることも出来ず今に至っているという訳です・・・
エクステリア業界にも2014年『犬と住まいる協会』が発足され、
人と犬が快適に暮らす為の知識やノウハウの普及をめざした団体が出来ました

プロの私たちも愛犬家の方達のご要望に対し、
お庭のトータルプロデュースという形でお応えしなくては、
ただ単にガーデンルームを付けるだけで終わりということにもなりかねません。
うちの愛犬の事例で言えば・・・
①愛犬が自由に動ける空間を作る。
家の周りを全て囲うのは予算的にも難しいので、庭の一角を囲って、
高めのフェンスやデザインの壁で囲う。
これは多種多様な種類があるのと予算との兼ね合いで変わりますし、
うちのわんこのジャンプ力を見て高さを決めなくてはいけませんね。
うちのわんこたちは木製の格子のフェンスに足をかけてのぼってました
ので、縦桟タイプのものがいいと思います。