2015/8/29 こだわりのタイルテラスはカットが大変です。みやき町N様邸
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>2015/8/29 こだわりのタイルテラスはカットが大変です。みやき町N様邸
2015/8/29 こだわりのタイルテラスはカットが大変です。みやき町N様邸
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
台風は過ぎましたが、天候は不安定です。来週もあやしく、工事が気になります。
気にしててもしょうがないのですが、気になります。
先週から着工しましたみやき町のN様邸外構工事。
天気のあいまをぬって工事を進めています。
中庭を囲むウォールもここまでできました。
ウォールは高さが1m80cmあり、外から簡単には中が見えないようになっています。
壁がそこまで立ち上がると、圧迫感が出てくるので、
それを軽減するためにフェンスを間に入れたりと工夫をしています。
下地ができましたので、タイルを張りはじめます。
使い勝手や、奥行き感、立体感を考えてデザインしたタイルテラスは、
単純に四角ではなく、建物に対し角度をふっています。
角度をふるだけで、職人さんの労力は2倍、3倍に膨れ上がります。
建物に対し「ななめ」ですので、
タイルをわざわざ「ななめ」にカットしないといけなくなります。
「一体誰がこんなデザインしたんだ。」
「すみません、私です。」
職人さんからすると嫌がられるところですが、
そこはさすがY左官さん、快く引き受けてくれました。
タイル1枚1枚寸法を計り、丁寧にカット、作ってくれています。
ありがとうございます。
四角のタイルテラスのままだと楽なんでしょうけど・・・・、
そこは私のデザイナーとしてのこだわりがありまして・・・・。
天気の具合によりますが、来週いっぱいで完了予定です。
植栽を植えるのも楽しみです。
みやき町のN様、もう少しお時間いただきます。
何卒よろしくお願い致します。
«
2015/8/22 こだわりのタイルテラス工事着工です。 みやき町N様邸
2015/9/1 デザイナーは心を痛めています。New moral standard
»
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)