生垣からフェンスへのリフォームです。
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>生垣からフェンスへのリフォームです。
生垣からフェンスへのリフォームです。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
昨日から着工しました、久留米市Y様邸の工事。
「生け垣を取って、樹脂フェンスに変える」という工事です。
Y様からは、毎年、生垣と植木の剪定のご依頼をいただいています。
生垣が太くなって、場所を取っている(お庭、通路が狭くなっている)というのと、
毎年剪定にお金がかかる ということで、
今回思いきってフェンスに変えることになりました。
フェンスは、ディーズガーデンさんのアルファウッド というアイテム。
どんな商品なのか?気になる方はこちらのページへ。
アルファウッドの魅力
アルファウッドの魅力②
Y様邸で使用するアルファウッドの色は、「アイボリー」。
こちらは、Y様のガーデンにある『三日月型の花壇』
このバックに樹脂フェンス、アルファウッドがつくことになります。
花壇や、草花が白を背景に映えるだろうな。
完成が楽しみです。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
すごいぜ!ひぐち
狭い土地でも楽しめるアプローチガーデン
久留米市内にて、外構リフォーム 工事レポート お庭スペース完成編♪
~新築外構完成編~ 春日市M様邸
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
«
ガーデン工事着工、養生をしっかりと行います。
伐採とは別に、剪定の依頼もありましたので。
»
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)