初めて、クラピアを植えました。
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>初めて、クラピアを植えました。
初めて、クラピアを植えました。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
工務店さんのモデルの外構工事が終わりました。
こちらでは、今回植木の足元にクラピアを植えました。
クラピアとは、ヒメイワダレソウを改良した地被植物です。
繁殖力が強く、踏厚にも強い、縦に伸びず横に伸びるので、
芝生の代わりになるとのことで、
今注目されてる植物です。
私も今回、初めて植えました。
コショコショコショ といった葉っぱです。
小ぶりでかわいいですが、どことなく心許ない・・・・。
本当に踏厚にも強く、生命力旺盛なのかな?
白い小ぶりの花がかわいい。
調べてみると花期が5~9月と長いみたいです。
花を長いあいだ楽しめるのもいいですね。
すぐに広がるということでしたので、
約30cm間隔で配植。
30cm間隔は、1平方メートルにつき9ポットということ。
植えたあとに気づいたのですが、あるサイトによると、1平方メートルに4ポット植えると、
2~4ヶ月で、1平方メートルを覆うとのこと。
たった4ヶ月で、恐るべしクラピア。
参考サイト↓↓↓
クラピアの植え方がわかる!プロが教える完全ガイド
ちなみに、クラピアの苗といっしょにこんな「書面」が送られてきました。
〈ご注意〉
クラピアは品種登録されておりますので、
許可なく増殖したり苗を譲ったり、販売すると種苗法に触れ罰則懲役が発生します。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
〈品種登録番号:第15871号、第16143号、第21386号〉
今回モデルで植えさせていただいたので、繁殖の経過はしばらく追っていこうかと思います。
経過の様子を見てご提案の中に入れていきます。
来年あたり、芝の代わりにクラピアばかり提案するかもしれません。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
切り戻し剪定✂
クラピアをご存知ですか?
きっといいことある予感
1年点検ではないですが、お客様のところへ行き、気づくこと。
«
南国の風を感じてきました(^^)
シンプルモダンなモデルの外構ができました。
»
ガーデンパンの据え付け をやってみた
視覚的アプローチにチャレンジ
外構リフォームのプランができました。
水の音が心地よい
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)