久留米市のH様邸 進捗 というか、完成間近。
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>久留米市のH様邸 進捗 というか、完成間近。
久留米市のH様邸 進捗 というか、完成間近。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
現在、外構工事を進めている久留米市のH様邸。
ブログで細かく紹介していくつもりが、もう完成間近。です。
先週末に植栽を植えました。
朝、立ち会って、植木職人の
N氏に
植木の位置や向きを細かく指示しました。
工事の中では、植木を植えるときが一番楽しいですね。
構造物ばかりの外構に、生命を吹き込むイメージ。
エクステリアがグレードアップする瞬間です。
実際の植え込み作業は、N氏にお願いし、私は現場を離れたところ・・・・。
あり?違うくない?
N氏が微調整してくれたとのこと。
「こっちのほうが自然でしょ。」
「あざーす。」
まだ落葉低木のヒュウガミズキが葉っぱをつけていないので、すこし寂しい印象ですが、
高い低いの強弱がついていて、より自然に見えます。
こちらの壁にも、トサミズキを中心に地被植物を植えています。
葉っぱがついていませんが・・・・。
壁を背景にすることで、植木の立ち姿が映えます。
壁の前に植木を植えることで、壁にうるおいが備わります。
(あーーー、ボキャブラリーに乏しい。涙涙涙。)
言いたいことは
win-winの関係 ということ。
ここまで植木を植えることにご了承いただいたH様に感謝です。
コンクリートが硬化するまでのあいだ養生。
あと、数日で完成です。
久留米市のH様、工事完了までもうしばらくお待ちください。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
⑤必要以上に広い土地
久留米市H様邸 進捗です。1回目の土間打ち終わり
GWは、緑豊かなグリンピア八女へ
久留米は、雨が降りませんね・・・・・。植木にお水をあげてください。
②既存ブロック・フェンスがあるかないか
«
久留米市H様邸 進捗です。1回目の土間打ち終わり
久留米市H様邸 完成しました。
»
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)