こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
今週は忙しかった。あっと言う間の週末です。
今週は現場に出ることが多かったからでしょうか?
そんな慌ただしい中始まった久留米市N様邸のガーデンルーム工事。
LIXIL(リクシル)さんのガーデンラウンジ ココマ を取り付けます。
ガーデンルームの工事 着工しました。

こちら、完成予想図。
ガーデンラウンジココマの最大の特徴は、ルーム前面の腰壁。
この腰壁があることで、ルーム内が外から丸見えになることを防いでくれます。
また、この腰壁にタイルや石材を好みで自由に貼ることで、オリジナル性を出しやすくなります。
さらに、物が置きやすく、立てかけやすくなります。
一般的なガーデンルームは、ガラス貼り(ポリカ貼り)なので、
物を立てかけるのは心配なのですが、ココマの場合の腰壁なら、その心配はありません。
ガーデンラウンジココマの最大の特徴は、ルーム前面の腰壁。
この腰壁があることで、ルーム内が外から丸見えになることを防いでくれます。
また、この腰壁にタイルや石材を好みで自由に貼ることで、オリジナル性を出しやすくなります。
さらに、物が置きやすく、立てかけやすくなります。
一般的なガーデンルームは、ガラス貼り(ポリカ貼り)なので、
物を立てかけるのは心配なのですが、ココマの場合の腰壁なら、その心配はありません。

着工前

腰壁部分をまずは、掘ります。
ここに立ち上げる壁の高さ、厚さ に応じて、
この掘削が幅広く、深くなったりします。
ここに立ち上げる壁の高さ、厚さ に応じて、
この掘削が幅広く、深くなったりします。

掘った部分にコンクリートを流して、ベースを作ります。

そして、
腰壁をこのように積み上げます。
まだ石材を貼ってないので、フツーのブロックですが、
ガーデンルームがこの腰壁についたあと、
この腰壁にも石材を貼っていきます。
腰壁をこのように積み上げます。
まだ石材を貼ってないので、フツーのブロックですが、
ガーデンルームがこの腰壁についたあと、
この腰壁にも石材を貼っていきます。