リックスクエアでオススメされた本を買っちゃいました。
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフが日々考えていること
>リックスクエアでオススメされた本を買っちゃいました。
リックスクエアでオススメされた本を買っちゃいました。
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週、リックスクエアに参加し、講師の方から、「2020年以降の住宅業界の動向」についてお話を伺ってきました。
▼▼▼そのときのブログ▼▼▼
リックスクエア2018 行ってきました。
そのとき、講師の三浦氏が、「是非みなさんも読んでみてください。」と勧めてくださった本がありました。
『革命のファンファーレ』
お笑い芸人、キングコング西野亮廣氏の著書です。
まだ読んでいないので、中身についてはまったくですが、
勧めてくださった三浦氏が言うことには、
『貯信』
お金の貯めるのではなく、信用を貯める。
結果、お金がついてくる。
『増信増益』
とおっしゃられていました。
これって、商売の基本ですよね。
お客様との信頼関係を築き信用を得て、自社の商品やサービスを買っていただく。→売上が上がる
数字を優先して、本当の目的である、お客様との信頼関係を築くことがおざなりになってはいけません。
↑ !?まだ本を読んでいないので、書いてあることと違うかもしれません。↑は私自身の言葉です。
今週は読めないと思うのですが、年末にかけて読んでみようと思っています。
ちなみに、その他の本も買ってしまいました。
買うつもりは全然なかったのですが、
久しぶりに本屋さんに行って、タイトルや表紙を見てたら欲しくなって買っちゃいました。
衝動買いをするタチではないんですけどね。
いかん、このときはまとめて買っちゃいましたね。
(いいんです。本は無駄遣いにはなりません。)
これらも年末年始にかけて読もうと思ってます。
感想をここで書くかもしれません・・・・・・。
書かないかもしれません・・・・・・。
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
リック パースコンテスト2020 プレゼンボード奨励賞(中村)
リック パースコンテストに応募しました。
リックスクエアにいってきました。
「庭」のある暮らし が思い返される
『目隠しフェンス』について考える
«
あるお客様との出会い
ブロック塀診断士の受験票が届きました。
»
減災・防災セミナーを受けました。
グランピングっぽい憩いのスペースをプランニング中
きっといいことある予感
ガーデン工事の写真撮影
ユニック車を使って、砂利を高台へあげます。
LIXILさんの樹脂デッキ デッキDS
リック パースコンテストに応募しました。
フェンス工事 きれいな縦張りの樹脂フェンス
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YS3型
フェンス工事 LIXIL フェンスAB YL3型
2021年3月(3)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)
2020年4月(18)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(12)
2019年12月(19)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年9月(16)
2019年8月(16)
2019年7月(21)
2019年6月(15)
2019年5月(17)
2019年4月(22)