デザイン性のあるな石材の敷き方
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
スタッフのこだわり
>デザイン性のあるな石材の敷き方
デザイン性のあるな石材の敷き方
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のヒグチです☺
先月の京都の研修中に
ピンコロで素敵なデザインをしている場所がございました!
ピンコロは、アプローチや階段のステップの蹴上(側面部分)や花壇、縁取りなど使用する際
つい単調になりがちだったので京都の街中でこのデザインの敷き方を見た際
とても感動しました‼
知らない土地に行くと、たくさんの面で勉強になることが多いですね♪
職人さんはこの扇状に敷く施工方法は大変だとは思いますが
お客様にはとても喜んでいただけるデザインではないでしょうか?
たかがピンコロ、されどピンコロ
侮れませんね。
また、このように石材を敷くのもいいなと思ったのがこちら。
形はいろいろありますが
パターンのある敷き方は見ていて飽きないですね。
この敷石は御影石でされていますが
レンガや枕木、タイルなどを組み合わせて
アプローチを作ってみると面白いかもしれませんね☺
石材に関する記事は以下よりアクセスできます。
▶
ピンコロマン
▶
これが欲しかった
▶
自然石をランダムに敷いたアプローチ 久留米市A様邸
▶
緑いっぱい!雑木のエクステリア ~昼間のエクステリア編~ (佐賀市大財*H様)
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
材料の形状、向き不向き
自然石を使った門まわりが完成しました。(鳥栖市)
久留米市O様邸の工事再開です!
商品紹介~ウッドデッキのようなタイル♪
建築基準法を守っての施工を!
«
すごいぜ!ひぐち
目地の押さえ方、「守・破・離」 モデルガーデンから・・・
»
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)