③古いブロックが高く積み上げられている土地

2017年3月5日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
古いブロックが高く積みあげられている土地  は、

外構工事、もしくは、建物工事の前にする「先行工事」にお金がかかってしまいます。


今の建築基準法では、
「ブロック塀の高さが1.2mを超えるものは、ブロック塀の長さ3.4m以下ごとに、
基礎及びブロック塀に接着する控え壁、または控え柱を設け、かつ、(中略)」

とあります。

つまり
建築基準法がきびしくなる以前に作られた背の高いブロック塀は

①1.2m未満の高さにするか、
②控え壁を設けるか、

しないといけません。


before
e84f7717eda64239743d46e293081f1f1
①1.2m未満の高さにする。

このように背の高いブロックは、
horizontal
after
5f68eed0f72d8bb8a9964af71535e7be


上何段かをとらないといけません。



もしくは、


52864832d87a26d5bb49b5c987296fde1
②控え壁を設ける

かしないといけません。

この控え壁も後付施工だと、構造的にどうなの?と思うところもあります。




① 1.2m未満の高さにする
② 控え壁を設ける



どちらにしろ、工事金額はかかってしまいます。


「境界のブロックは背の高いものがすでにあるし、安くで土地をゲットできてラッキー」、と思っているあなた、
実は、こういう工事が余計にかかるかもしれません。

土地を売る不動産会社の人や、建築の営業マンが教えてくれたらいいのですが、
そこまでの知識があるかどうかもあやしいですし、
デメリットまで親切に教えてくれる人ばかりではないような、、、、、気がします。



②既存ブロック・フェンスがあるかないか

の逆パターンに近いですが、
既存のブロックがあっても、余計に外構工事代がかかることもあります。

土地と外構工事は密接な関係があります。
土地を買うときは、外構工事のことまで考えて、慎重に検討されることをおすすめします。



私たち夫婦は、見つけて1週間で契約してしまいましたが・・・。



以前工事をさせていただいた久留米市のI様から、フェンス工事の依頼をいただきました。

2017年3月4日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

以前工事をさせていただいた久留米市のI様から、フェンス工事のご依頼をいただきました。
I様は、一度テラス工事をさせていただき、その後、手すりの追加工事をいただきました。
これで、2回目の追加工事となります。

お伺いすると、お隣り様との間に、フェンスをつけられたい、というご要望でした。

単にフェンスを取り付けるというものではなく、
ある程度視線を隠せるようにしたいとのこと。

久留米市のI様、のちほど、プランをご提案させていただきます。


視線を隠されたいということで、ご依頼をいただくことは多いです。

ひと昔まえなら、ブロックや生垣が主流だったのでしょうけれど、
今は、ブロックは安全面から高く積むことができませんし、生垣も手入れの点から、敬遠されるお客様が多いです。

今はフェンスが主流ですね。

フェンスには素材別で大きく、樹脂製と金属製(アルミ、鉄)とに分かれます。


bd8c0309a0e9822fbee4ad85b52c00bc
樹脂フェンス

金属製のフェンスに比べると木質感が出ていて、
木のやわらかい雰囲気となります。

塗り替えの手間も必要なく、
メンテナンスの負担は楽になります。
a3059ba259560cc98d408bcf616befcb
スチール製のフェンス。

スチール=鉄 なので、サビると思われますが、
ビニール皮膜で巻いてあるので、サビを気にする必要はほとんどありません。

ただ、車をぶつけたりして皮膜がやぶれるとそこからサビます。
7630cdbf994bff2c74fdf207f2f80291
アルミ製のフェンス。

アルミなので、サビることはありません。
スチール製とくらべて種類、デザインが豊富です。

人気は非常に高いです。
d2086bfa1dc6b26bf735cde96b2cf34a
こちらはアルミ製ですが、
木のやわらかい雰囲気がでるように、
木目のラッピング材で加工しているアイテムです。

木の雰囲気はやはり、天然木には敵いませんが、
こちらも人気が高まりつつあります。
久留米市のI様、このたびはフェンス工事のご依頼ありがとうございます。


改めてご提案させていただきます。


お隣りの視線が気になる、道路からの視線が気になる、そんなあなた、e-garden(いーがーでん)までご相談ください。

新築外構工事のご紹介です。(筑後市・M様邸)

2017年3月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは~!

e-gardenスタッフのヒグチです(*^^*)

あっという間に3月になりましたね~。

菜の花やたんぽぽも咲きだして、春の気配があちこちで見られますよね

我が家はこの時期に毎年、つくしの佃煮を親戚からいただきます♪

卵でとじてあるので風味が柔らかく、御飯のお供にサイコ~です(*´∀`*)
(自分では味付けがイマイチなんでいつも頂きものなんです^^;)

子どもたちは『なんか苦くない??』とか言って、

あまり受けがいいとはいえないんですけどね。。。
(美味しいのになぁ。)


*   *   *   *   *   *  *   *   *   *   *


さてさて、2月の中旬から、筑後市のM様邸 新築外構工事に入っておりましたが

ようやく完成しました~。

駐車スペース兼、アプローチを造作したM様邸。

駐車場3台分をとらないといけなかったのですが

駐車希望スペースが狭く、ギリギリの範囲でしたが、

うまくおさめることが出来ました(*´∀`*)


0eea310b4f00cb5cc468243a19b91466
ここには横に1台分の車を止められます。
まだ生コンを打って日が浅いので、
カラーコーンでしっかりと養生中です。
北側なので時間はかかりますが・・・(;´Д`)
800dec4cfb2263dfff0a767e3c7824ec
勝手口側。
ここには、ギリギリのスペースですが
軽自動車1台が止められます。

005a11d0b475c58ea92b190eb69d3d21
玄関アプローチは、
当初はスロープのようにする予定でしたが
勾配をゆるくするために
レンガを使って1段ステップをつくりました。
踏面はEXISLANDさんのクォーツストーン(ホワイト)
です。
887528722616ff4c8108979bf386c674
ステップ横は植栽スペースです。
植えているのムラサキシキブ、プミラ、ハツユキカズラ
などです。
コンクリートの合間にはタマリュウのラインを入れてやわらかさを出しました。
春になって緑が増えるともっと華やかに
なりそうです♪

最後には外周のブロックの上にお施主様がDIYされた木製フェンスを

取りつけられる予定です。

出来上がりが楽しみですよね♪

M様、西尾建設様、この度はイーガーデンに工事のご依頼をいただき

有難うございました!

西尾建設様は八女市・筑後市を中心にこだわりの家づくりをされています。

いろいろなヒントや参考になることがたくさんあると思いますので、

ぜび、西尾建設様のホームページも御覧くださいね。

西尾建設様のホームページは⇒⇒コチラ 


⑤必要以上に広い土地

2017年3月1日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
必要以上に広い土地    も、

外構工事に余計にお金がかかってしまいます。



以前、こういう依頼がありました。

「草むしりが大変なんです。
庭を全てコンクリートにした場合のお見積りをしてください。」

現地調査のために、お伺いさせていただくと、

3bc3cba912007d901a1754d208ae4fb7
極端に広い敷地。
(お伺いしたお客様のお家は、上の画像ではないです。ただ、こんな感じでした。)



草むしりの手が追いつかないのでしょう。草が生い茂っていました。

これだけの面積の土地を草とりするのは、それはそれは大変です。
草刈りだったとしてもそうとう時間がかかると思います。
うーーーーんーーーー。


結局こちらのお客様には、
全てコンクリート にしたときの金額と、
防草シート+砂利敷き均し にしたときの金額
の2プランご提案しました。
最終的に、ご契約にはいたりませんでした。
やはりこの面積を工事となると、相当な金額になります。
しょうがないです。かかりますよ。

目的があるならいいと思うんですよ。
将来分筆して、お子さんに土地を譲るとか、
お店を構えて、来客用駐車場にするとか、
畑を作って野菜を育て、商売を始めるとか、
(それでも、そうなるまでの維持費がかかりますが)

そういう目的がなく、
広いから、安いから、日当たりがいいから、
といった理由で土地を購入するのは危険です。
広い土地は、その土地の外構費、また、維持費がかかるということも頭に入れておかないといけません。


駐車スペースのリフォームを考えられている方へ

2017年2月23日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは。

イーガーデンスタッフのヒグチです^^

このところよく雨が降りますよね(=_=;)

今お引っ越し間近の現場が有り、急ピッチで進めているんですが、

雨でなかなか工事が進まず...(;´Д`)

天気予報も最近よくあたるので、しょっちゅう天気が気になる今日このごろです。。。

無事に終わることが何よりなので、急ぎながらも、安全に進めて行きたいと思います。


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


イーガーデンには駐車場拡張のお問合わせをよくいただくのですが、

先日も鳥栖市のお客様から、元々お庭だったところを駐車スペースにリフォームしたいとの

お問合わせがあり、ご自宅にお伺いさせていただきました。

現在の状況は、縦に2台分の駐車スペースがあるのですが(カーポート付)

奥様、お子様の自転車も一緒に置かれているので狭くて使いにくくなってますとのことでした。

今春4月からお子様が中学生になられ、自転車が増えるとのことで

お庭だったところを駐車スペースにして、今の自転車スペースを広くしたいとのご要望から、

使いやすく、見た目もスッキリとした駐車スペースをご提案しようと思っています。

過去にもイーガーデンではさまざまな駐車スペースのリフォームをご提案してきました。

4月から就職や転勤など、新生活が始まるにあたり、車が増えたりしますよね。

今駐車スペースのリフォームをお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜび参考にされてみて下さい。

  ↓  ↓




pagetop