今まで収納できていたものができなくなったり、
逆に収納できていなかったものが収納できるようになったり。
引っ越しの荷造りの時に分かったんですが、
いかに無駄なものが多かったかという事です。。。
いらないと判断して捨てたものが、ゴミ袋10袋分にもなりましたから

うちは幼い子どもがいますが、使ってないおもちゃや絵本はリサイクルに回しました。
しかし、収納できなかったものがまだあるので、捨てようかと思ってるところです。
いつか使えると思ってても、結局使わずにどんどん捨てられなくなるし。
収納の達人でmegyu(メグ)さんという方がいます。
megyuさんのブログにあった『捨てられない言い訳』
簡単にまとめた6つの言い訳です。
①もったいない
②いつかまた使うだろう
③捨てることの罪悪感
④もらいものだから
⑤高かったから
⑥後悔するかも
物には「役割」があります。
使ってないものは一度使ってみて、なくても平気な物は手放す。
使っているものだけが家にあるようになればベスト。
がmegyuさん流です。
6つの言い訳が当てはまる方、多いのではないでしょうか?
私もその1人かもしれません^^;
無駄なものをなくし、スッキリとしたお部屋にしたいものです
