お庭なおしゃべりブログ

三協アルミ スカイリードがおすすめカーポートです。

2018年8月1日|カテゴリー「スタッフのこだわり
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日、カーポートのご依頼の話をしました。
今日はその続き。

私がこよなく愛したカーポート、三協アルミさんのF-1(エフワン)は廃盤になってしまったのですが、

同じ三協アルミさんの「スカイリード」というカーポートが、今の私のおすすめです。

三協アルミ スカイリード
1台用(両側支持タイプ)

薄い屋根で、重さを感じさせない軽快さ。
直線的で、シンプルなデザイン。
三協アルミ スカイリード 2台用
2台用(梁延長タイプ)

もちろん2台用もあります。

▲写真は、梁延長タイプで、
 アプローチのゲートの役割をさせることもできます。

柱間の間隔が広がり、柱が邪魔にならないので、
車の出し入れ、扉の開け締めがストレスなくできます。

最大の特徴は、

屋根の横骨(横桟)がない こと。


これによって、
部材代の削減、工事の短縮化ができるようになりました。

もちろん強度には支障のない範囲です。

三協アルミ スカイリードの屋根
スカイリードは、横骨がなくすっきり!横
横骨が必要ない構造
従来のポリカ屋根のカーポートには、
赤線の位置に横骨(横桟)が入る構造になっています。




横骨(横桟)がなくて大丈夫なの?
と、強度を心配される方も多いと思います。

大丈夫という理由をここで書くとちょっと大変なので、省きますが、
一度、三協アルミさんから説明を聞いて、「なるほど、やるなあ」と関心しました。


やはりそこは大手のちゃんとしたエクステリアメーカーさん、しっかり考えられてます。


それ以外にも、私が『グッジョブ』と称賛したくなった点ががあります。


アルミの樋
それがこちら。


アルミの雨樋



「ふーーーん」って感じですか?

「ふーーーん」って感じですか?


「ふーーーん」って感じですか?


私の中では画期的なアイデアだと思います。

一般のカーポートの雨樋って、塩ビでできているんですよね。

この塩ビ、数年経つと紫外線で劣化して割れやすくなります。



雨樋は割れます
▲こんなふうに



日にさらされやすいところ、そうでないところで変わってくるので、
何年でこうなるかは、はっきりとは言えないところですが・・・。

けど、アルミの雨樋なら安心です。

紫外線で、劣化して割れることはありません。
何かぶつかれば、へこんだりはするでしょうけれど。



金額は、定価で¥4,000ほど。

そのくらいなら、丈夫で長く使えるアルミ製の雨樋がいいと思いませんか?


カーポートを検討されてる方、一度、三協アルミさんの「スカイリード」検討してみませんか?


久留米市のカーポート工事は、e-gardenにお任せください。


e-garden(いーがーでん)おすすめのカーポートはこちらからご覧いただけます。
   ▼▼▼▼▼▼▼▼



カーポートのご依頼をいただきました。 久留米市Y様邸

2018年7月31日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

ジョンダリ(台風12号)が挙動不審ですねえ。

北部九州は通りすぎたのですが、
まだ九州南部に居座っているので、降雨量が気になります。

どうか災害に発展しませんように・・・。



先日、リフォームというか、福岡県久留米市Y様より、追加工事をいただきました。
カーポートのご依頼です。

外構、エクステリア工事のときは、カーポートに手が出なかったということでしたが、
いよいよということで、お問い合わせをいただきました。


ありがとうございます。

Y様のお住まいは、モダンな外観の建物。

もちろん、その外観に合うカーポートを選びご提案します。

モダンな外観の建物に合うカーポートは、もちろん屋根が直線的なもの。


最近このタイプのカーポートは多いです。

私が好きなカーポートが、三協アルミさんのF-1(エフワン)。

カーポートF-1(エフワン)
屋根が吊り下げタイプで、直線状の屋根。シャープでかっこいいですね。

残念ながら、




廃盤

なんですけどね。
なんで、なくなったんだろ???

久留米市のY様、このたびは、カーポートの見積もりのご依頼をいただき、ありがとうございました。

Y様のお住まいにあう、カーポートをご提案させていただきます。



e-garden(イーガーデン)では、お庭の工事、外構工事をしておりますが、
カーポートのみの工事も喜んで承っております。

カーポートをお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度、e-garden(イーガーデン)にご相談ください。

いくぶん

2018年7月30日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
今日は酷暑からぬけだした感がございます。
このまま、穏やかな暑さをキープしてくれればよいのですが。

経口保水液も軒並み欠品となってきております。あれば買い、あれば買いでストックしておりますが、とにかく酷暑よ、勘弁しておくれ。

松尾

南国風のおしゃれなお庭ができました 佐賀市大和町N様邸

2018年7月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは☀
久留米市でお庭の工事を行っている「e-garden」の今泉です!

佐賀市大和町のN様邸の新築外構工事をご紹介します
カリフォルニアスタイルのお庭はN様のセンスが光る素敵なお庭へとなりました!
IMG_0313
暖色系のエクステリアで統一され温かみあふれるお庭。
門柱後ろには南国感漂うココスヤシが植えられました。
ガレージ前の駐車スペースは土間コンクリート仕上げに枕木をランダムに。
目地に入れた瓦チップの赤ラインが際立ってます。
IMG_0314
門柱はN様に取り寄せていただいた
花ブロックを使いました。
ちなみに花ブロックとは、、、
コンクリートを用いた「透かしブロック」の
沖縄における通称です。
エクステリアメーカーも透かしブロックもしくは
スクリーンブロックの取り扱いはありますが、
沖縄で流通しているようなパターンは少ないです。
IMG_0316
東洋工業さんのポルフストーンを
道路際にライン状に施工しました。

ポルフストーンの石の良さを出すため、
目地を少し深目地にしてます。
そうすることで、石のごつごつ感や
直線ではない自然のラインがうまくでました。

IMG_0317
雨樋下の排水口にはコンクリートでサークルをつくり
ワンポイントとなるデザインにしました。
N様が後日ご自分で砂利とかえるの置物を
置く予定です。
IMG_0315
N様が直々にご購入してきてくださった雨どい。
コーヒーカップ型がとてもかわいいですね。
雨どいっぽくないところが魅力的です!
IMG_0323
立水栓周りは煉瓦でつくりこみました。
IMG_0318
朝日スチールさんの
門扉を取り付けました。

アメリカの基地や住宅街にあるようなフェンス
のご要望は結構あります。

家族でバーベキューも楽しめるお庭にリフォーム中 久留米市長門石町

2018年7月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!

もう、毎日毎日暑いです!
気力体力連日の暑さでやられっぱなしですが、
笑顔でのりきりたいと思います(^-^;

久留米市長門石町のM様邸にて
ガーデンリフォーム工事を行っております。

生け垣や芝のお庭がありましたが、
管理がもう大変ということで、、、
メンテナンスが楽になって、
ご家族揃う時はバーベキューも楽しめるような空間にしたいというご要望でした。
DSC_1280
駐車場奥にお庭があります。

駐車場の土間の間も芝があり、
草取りや水やりなどメンテナンスが大変でした。
DSC_1306
すっきり芝と既存の植木を取りました!

この後は人工芝を張る予定です。
DSC_12811
駐車場の一角の緑も撤去し、、、
DSC_1308
防草シートとサビ砂利敷きを行っていきます。
とにかくすっきりしていきます。

難を転ずると言われるナンテンだけは残しました~
DSC_12501
リビング窓の前にはもともと何もありませんでしたが、
今回は出入りが出来るように
樹脂デッキとテラス屋根を取り付けていきます!
DSC_1310
先にテラス屋根(LIXIL スピーネ)を取り付け、
土間を打つ作業前です。

今回はアルミ職人と左官が交互に入っての作業となる為、
工程が飛び飛びになってしましたが、
M様には心よく応じて頂き、本当に助かっております。

作業の方は丁寧に進めておりますので
M様、ご近隣の皆様どうぞ宜しくお願い致します。
pagetop