お庭なおしゃべりブログ

ブロックや土間の中には、『鉄』が入っています。

2018年4月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

大刀洗町のW様邸の進捗です。



ブロック解体
舗装のための掘削工事(土を取り除く作業)が終わり、
エキスパンタイという目地の取り付け、あとブロックの解体が進んでいました。

私たちにとっては、当たり前ですが、
一般の人は知らないと思うのですが、

このようなブロック塀の中には、『鉄筋』という「鉄」の棒がはいっています。


鉄筋
傾いたブロックを解体したあとも中から『鉄筋』が出てきました。


左官さんが、
「コンクリートが圧縮力、鉄筋が引張力に効くとよお」と教えてくれました。

いや、知っとるし。 
と心の中で思っていたのですが、
余計なことは言わんでおこうと、そこはこらえました。

ブロックの中の鉄筋は、ちゃんと役割があって入っています。
昔のブロック塀には入ってないのもあったらしいですが、今のブロックには必ず入れることが定められています。

W様邸でも、この鉄筋が入っていなかったら倒れていたかもしれません。
入っていたおかげで、傾くくらいで済んだといったところでしょう。




ちなみに、




メッシュ筋
こちらは、土間コンクリートの中に入れる、「鉄」『メッシュ筋』

このメッシュ筋も土間コンクリートの引張力に効きます。

引張力に効くことで、土間コンクリートの割れ防止、ひび割れ防止に役立っています。


当社の土間コンクリートには、必ずこのメッシュ筋を入れるようにしています。






明日は、土間コンクリートを朝から打ちます。

最近は暖かくなってきたので、コンクリートの乾きがいいので、仕事がさばける季節になってきました。

いいことです。


とほほ(;´д`)

2018年4月4日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
ここ最近、ずっとお天気よくてご機嫌だったのに・・・
とうとう今日夕方から雨のようですね


+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+


先日、息子を車に乗せて出かけていた時の事。
助手席に座る息子の方から、太陽の光が燦々と照り付けておりました。
息子はドア横に置いている紫外線除けをおもむろに取り出し、装着。


41yuiVy5Y-L__SY355_
                        ↑
                      吸盤付きのコレね。




運転中だったので、写真は撮れませんでしたが
息子が装着していた場所は、自分のおでこ。

窓に付けてもまぶしいから。だそうで・・・(;´д`)


で、結果



9bf4d067bc57a35170188dd9f4347b6a
 
こうなりました。
吸盤のあとが、しっかり。

このあと、どんどん赤くなります。
知り合いのおじさんに、どうしたのかと聞かれ理由を話すと

「アホやね~


「・・・ですよね~(^^;」





このたび、晴れて6年生になります・・・















やってることは1年生。
大塚






ブロック積みと土間舗装のリフォーム工事です。in大刀洗町

2018年4月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今年に入って、大刀洗の工事が続いていますね。

先日も大刀洗町のW様邸の境界ブロックと土間舗装の工事が始まりました。




大刀洗町ブロックのリフォーム
着工前。
車をぶつけて、ブロックが傾いたとのことで、ブロックを新たに積み直します。


大刀洗町 土間コンクリート
新築時の外構工事では、砂利にしていた部分を、このたび土間コンクリートを打ちます。
既存の土間コンクリートを残すので、
その土間の傾斜具合にあわせないといけません。

この仕事の、経験値が問われるところです。


工事は、3、4日ほどで、終わります。

大刀洗町のW様、工事中はご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

春らしいカラーの目隠しフェンス♪

2018年4月3日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

おはようございます☆

e-gardenスタッフのヒグチです☆

4月になりましたね!気温もグングン上がってきて、昼間の車内は真夏化しております(;´Д`)

子どもたちはもうすぐ新学期!!うちの小学校は6日が始業式なので早く学校に行きたいようです♪

長女は大好きだった担任の先生が転任され、かなりショックを受けてましたが

新しい先生に会えることは楽しみなようです^^♪

気持ちも新たにいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います!


+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+


さて、今日はお問合わせも多い目隠しフェンスのご紹介なんですが、

この春、新しくフェンスを取付けたいとご検討されている方へ、

ディーズガーデンさんの目隠しフェンス、アルファウッドの新色をご紹介します^^♪




IMG_7809


アルファウッドのカラーはもともと5色ありましたが、

この度『マーブルブラウン』、『ハンプトングリーン』がNEWカラーとして仲間に加わりました♪

どちらもナチュラル感があり、春らしい爽やかな色合いです☆

発売は昨年の12月だったのですが、今の時期にピッタリだなーと思います^^

お庭のアクセントになることは間違いないですね

フェンスの縦張り、横張りタイプのみで使用することが出来ます。



new-color

ディーズガーデンさんのHPではこんな風にご紹介されています。

イーガーデンではまだこのカラーでの施工事例がなかったのですが、

この度、新築外構工事のご依頼をいただいた、春日市のM様邸にて、

この『ハンプトングリーン』でのフェンス工事を予定しております♪

どんな出来になるのか今からとても楽しみです

また工事に入りました際には、進捗状況をお伝えしていきたいと思います


安全運転

2018年4月2日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
今朝も早朝より、現場にむかっておりましたらば、都市高事故渋滞で、千代まで1時間の渋滞。。。

きけば軽い追突事故。

しかし軽い追突事故でもちょっとした不注意で、その後の何百台の車に迷惑をかけるわけです。

命に関わる事故でなくてよかったと思う反面、やはり他人様に迷惑をかけたらいかんなと人のふりみてわがふりをなおさねばとおもうわけです。

何人の人がお得意先やお客様に送れる連絡とあやまりをいれたのでしょうか。

安全運転をこころがけましょう!

松尾
pagetop