コンクリート打設 柳川市I様邸
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>
エクステリア工事現場紹介
>コンクリート打設 柳川市I様邸
コンクリート打設 柳川市I様邸
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
現在、進行中の柳川市のI様邸、カーポート、舗装工事。
着工から、約1週間。
今日で完了予定です。
(思ってたより時間かかってしまったな・・・。)
コンクリートを流す前に、
写真のように、ワイヤーメッシュ、メッシュ筋を敷いておきます。
コンクリートのひび割れ防止に必要な処置です。
このワイヤーメッシュ、太さによって数種類ありますが、
私は、Φ3.2mmのワイヤーメッシュをよく使います。
カーポートの雨樋はこのように処理しました。
樋を流れてきた雨水が、土間コンクリートの上を流れずに、直接U字溝に入っていくようにしました。
土間コンクリートが雨水で汚れるというお客様からの声をよく聞くので、
プランニングするときは気をつけています。
このような処置については、こちらの記事をご覧ください。↓↓↓↓↓↓
排水計画あれこれ 土間コンクリートに雨だれ汚れをつけないために
コンクリートの配合は、21-12-20N
夏に比べるとコンクリートの乾きが悪いので、強度を上げて、スランプ値(やわらかさ)を下げています。
コンクリートを固くすることで、そこそこの時間には押さえて、仕上げられるようにしています。
逆に夏場は、やわらかくしておかないと、押さえる前に乾いてしまいます。
「季節によって施工方法が変わる。」
外構、エクステリア工事においては、避けては通れない道です。
1回目の均し、押さえ作業です。
安心して任せられる職人さんなので、
仕上がりや進め方、安全面に関しても、そうチェック、指導しなくても大丈夫!
一応、今日で作業終了ですが、夕方は確認に行けないので週明けにいきます。
あとは、1週間ほど養生です。
コンクリートは、表面は固まっても、中はまだ固まっておらず、車の重さに耐えられません。
車を乗せても大丈夫なほどの強度が出るのは、今の季節、1週間は必要です。
I様、養生の間、もうしばらくお待ちください。
I様邸の過去の記事はコチラから
柳川市I様邸 カーポート工事着工です。
養生バッチリで安心しました。柳川市I様邸
同じタグが付けられたお庭なおしゃべりブログを見る
カーポート ネスカ 取り付け完了しました。
カーポート、ワイドタイプとY合掌タイプを比較する。久留米市のI様邸
養生バッチリで安心しました。柳川市I様邸
すごいぜ!FRP板DRタイプ
梅雨のこの季節、カーポートはあったほうがいいです。
«
防草シートのピンがま・が・る
職人さんの連係プレイ (八女市)
»
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
大川のIDFさんにてガーデン相談会をしました。
我が家の新入り マルバノキ
バイク保管庫の見積もり依頼がたてつづけに
最近読んでる本 左遷社員池田 リーダーになる
ウッドデッキと樹脂製のフェンスで、プライベートガーデンを作ります。 久留米市S様邸
久留米市のK様邸、新築外構の工事報告です。
外構工事をさせていただいたお客様から追加工事(ドッグラン)のご依頼です。
色は図面とサンプルで、丁寧に確認して選ぼう。
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)
2020年12月(13)
2020年11月(16)
2020年10月(15)
2020年9月(6)
2020年8月(9)
2020年7月(11)
2020年6月(7)
2020年5月(9)