こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先日、是永が「果樹」について書いていたので、
▶▶▶▶▶ 果樹
私からも、「果樹」について、物もうしたいと思います。
スタッフのプライベートな一日
果樹を収穫する前に、準備しておきましょう。
2017年6月5日|カテゴリー「スタッフのこだわり」
私は常々自分の子どもたちに、「もぎる」という体験をさせたいと考えています。
食べ物が食卓に並ぶまでの過程のひとつ であり、
比較的、小さい子どもたちでもできる行為で、
まあ、うちの子も、甥っ子、姪っ子も夢中になって取る からですね。
『食育』と大げさなことを言うつもりはありませんが、まあ、『食育』なんでしょう。
食べ物が食卓に並ぶまでの過程のひとつ であり、
比較的、小さい子どもたちでもできる行為で、
まあ、うちの子も、甥っ子、姪っ子も夢中になって取る からですね。
『食育』と大げさなことを言うつもりはありませんが、まあ、『食育』なんでしょう。
さて、先日、鹿児島の実家に帰ったときも、
実家の庭先にあった梅の実を「もぎり」ました。収穫しました。
「肩ぐるまして」「棒で落とす」と、ワイワイ言いながら、楽しく収穫をし、その数、約200個。
持って帰ってきたところまではよかったのですが、
「次の休みの日にでも、氷砂糖を買ってきてつけよう」と思ったの間違い。
ビニール袋に入れてほっといたら、3日ほどで、なんともいいニオイが・・・・。
この時期は痛むのがはやいからですね。
夏の疲労回復に梅ジュースを作りたかったのだが、あえなく終了。
実家の庭先にあった梅の実を「もぎり」ました。収穫しました。
「肩ぐるまして」「棒で落とす」と、ワイワイ言いながら、楽しく収穫をし、その数、約200個。
持って帰ってきたところまではよかったのですが、
「次の休みの日にでも、氷砂糖を買ってきてつけよう」と思ったの間違い。
ビニール袋に入れてほっといたら、3日ほどで、なんともいいニオイが・・・・。
この時期は痛むのがはやいからですね。
夏の疲労回復に梅ジュースを作りたかったのだが、あえなく終了。
せっかく収穫した梅を無駄にしてしていました。
ブルーベリーのように、もぎって洗ってすぐ食べれるものだといいんですけどね。
子どもたちには、
『腐らす』ことも食育の一環。
と言ってなだめました。(ウソです。)
収穫する前に、事前準備として、氷砂糖は用意しておかないといけません。
これ必須です。
来年こそは、梅ジュース、梅酒を作るぞ!
みなさんも、事前準備をしっかりしてから、収穫してくださいね。
ブルーベリーのように、もぎって洗ってすぐ食べれるものだといいんですけどね。
子どもたちには、
『腐らす』ことも食育の一環。
と言ってなだめました。(ウソです。)
収穫する前に、事前準備として、氷砂糖は用意しておかないといけません。
これ必須です。
来年こそは、梅ジュース、梅酒を作るぞ!
みなさんも、事前準備をしっかりしてから、収穫してくださいね。
「母の日」に、寄せ植えしました。
2017年5月15日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日」
こんばんは、久留米市の勇者、もとい、お庭屋さんのe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
昨日、5月の第2日曜日は、『母の日』でしたね。
昨日は、妻が仕事で一日子守をしていたので、プレゼントと思い急遽寄せ植えをすることにしました。
昨日、5月の第2日曜日は、『母の日』でしたね。
昨日は、妻が仕事で一日子守をしていたので、プレゼントと思い急遽寄せ植えをすることにしました。

近くのホームセンターさんで、鉢と花を数種買ってきて、
早速こどもたちをワイワイやりながら作りました。
早速こどもたちをワイワイやりながら作りました。

ものの20分ほどで、完成!
楽しかったからいいのですが、
出来上がったものは、ぐちゃぐちゃ。
写真では、わかりづらいですが、
センスのかけらもありません。
こどもが? いや、私も含めて。
やはり、庭木といっしょで、主役と脇役を考えて作らないといけませんね。
庭木ならわかるのですが、正直、お花は苦手です。
楽しかったからいいのですが、
出来上がったものは、ぐちゃぐちゃ。
写真では、わかりづらいですが、
センスのかけらもありません。
こどもが? いや、私も含めて。
やはり、庭木といっしょで、主役と脇役を考えて作らないといけませんね。
庭木ならわかるのですが、正直、お花は苦手です。

ま、楽しかったからいいのです。
にしても、作り過ぎ?
それぞれの行き場所は、妻の手に委ねられるんでしょうね。
半分はトイレ行きかな?
にしても、作り過ぎ?
それぞれの行き場所は、妻の手に委ねられるんでしょうね。
半分はトイレ行きかな?

人気の植物、多肉ちゃんでも作ってみました。
私は初めて育てます。
コレナガいわく、育てやすい、枯れにくい。
形もおもしろいのが多いので、組み合わせのアレンジも楽しそうです。
まずは、この3種の多肉ちゃんを育ててみます。
私は初めて育てます。
コレナガいわく、育てやすい、枯れにくい。
形もおもしろいのが多いので、組み合わせのアレンジも楽しそうです。
まずは、この3種の多肉ちゃんを育ててみます。
エクステリアフェアに行って参りました!
2017年5月13日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日」
![IMG_1145[1] IMG_11451-e1494815702791](https://www.e-garden-f.com/wp-content/uploads/sites/71/IMG_11451-e1494815702791.jpg)
福岡国際センターで行われたエクステリアフェアに行って参りました!
フェアのレポートはまた後日ご報告させていただきます♪
とても充実した1日となりました♡
コレナガ
フェアのレポートはまた後日ご報告させていただきます♪
とても充実した1日となりました♡
コレナガ
ノスタルジックな建物 ~ コレナガの旅 ~
2017年5月9日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日」
こんにちは!コレナガです。
最近黄砂がひどいですが皆様大丈夫ですか?
先日のGW、人ごみは嫌だけど旅行に行きたかったので広島県の大久野島に行ってまいりました!
大久野島は別名うさぎ島とも言って島のあちらこちらにうさぎがたくさん!
フェリーを降りたらすぐ目の前にはうさぎうさぎうさぎうさぎうs……って感じです♪
もうここは天国だ!って感じで癒されてきました。
またこの島は昔毒ガス工場や砲台があり地図から消えていた島だそうな…
名前だけ聞くと恐ろしいところを想像してしますのですが、ところがどっこい!
ノスタルジックな素敵な建造物があるのです!
私の冒険心をくすぐる素敵なところでした♡
まるでジブリの世界にいるよう!
ひたすら写真を撮りまくる充実した一日になりました♪
先日のGW、人ごみは嫌だけど旅行に行きたかったので広島県の大久野島に行ってまいりました!
大久野島は別名うさぎ島とも言って島のあちらこちらにうさぎがたくさん!
フェリーを降りたらすぐ目の前にはうさぎうさぎうさぎうさぎうs……って感じです♪
もうここは天国だ!って感じで癒されてきました。
またこの島は昔毒ガス工場や砲台があり地図から消えていた島だそうな…
名前だけ聞くと恐ろしいところを想像してしますのですが、ところがどっこい!
ノスタルジックな素敵な建造物があるのです!
私の冒険心をくすぐる素敵なところでした♡
まるでジブリの世界にいるよう!
ひたすら写真を撮りまくる充実した一日になりました♪




このようなところで見てきたものや学んだことをお庭づくりに活かせていけるよう感性を日々磨いていかねばと巡りながら常々思いました。
レンガでもツタなどを這わせたらさらに味わい深いものになりますし、シャビーシック加工を施した施工などもステキですし、
いろいろ頑張っていきます!
いろいろ頑張っていきます!
壁面緑化
2017年4月20日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日」
こんにちは。
先日息子の保育園で親子バス遠足があったので参加してきました

グズマニアの赤が緑の中のアクセントになっていて素敵でした♪
植物も異なる形の葉でも緑で色を合わせているので違和感なく溶け込んでいます。
むしろ全て同じ植物で同じ色にしてしまったら面白味がなくなってしまうかもしれません。
植物って奥が深いのでまだまだ勉強が死ぬほど必要ですね…。
頑張ります!
皆さんもぜひお庭の空いたスペースやお部屋に植物を飾ってみてはいかがですか?
どんな風にお庭に植物を植えたらいいかわからない…
なんて思った方はぜひ弊社の施工例なども参考にされてみてください♪
>>>ガーデン施工例
またお庭に植物を植えてほしい!見積もりをお願いしたいなどございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ☆