こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
みなさん、本は本屋さんで買う派ですか?インターネットで買う派ですか?
私は基本、インターネットで買う派です。
私の場合、どっかから「この本いい」みたいな情報を得て、それを買います。
本のタイトルがわかっているので、ネットで、さくさく探して注文。
本屋さんのどこにあるか、わざわざ探すようなことはしません。
なので、基本、本屋さんに足を運ぶことはないのですが、
先日は、フラッと寄った本屋さんで衝動買いをしてしまいました。
お庭なおしゃべりブログ
2016/10/14 衝動買い しちゃいました。
2016年10月14日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」

もっと、植木の提案が上手になるよう、買っちゃいました。
中高木については、そこそこ知識あると思うのですが、
中高木の足元を飾る、宿根草の種類や、配植の仕方をもっと勉強したくて
思わず買っちゃいました。
e-garden(いーがーでん)でもよくご依頼をいただく、
雑草が生えてこないようにとコンクリートや、防草シートの工事。
悪くないんですけどね。
広い範囲にやっちゃうと、殺風景すぎて、少し残念な気持ちになります。
何も緑がなく土を露出しているから、生えてきた雑草が目立つのであって、
草木が多い、青々としたお庭なら
少々の雑草が生えてきても目立たないですもんね。
なので、庭を彩る草花、宿根草をもっともっと勉強して、
お客様に提案できるようにしていきたいですね。
こんなふうに宿根草、地被植物を植えるとお庭がいきいきしてきますよ。
雑草も生えにくいですし、生えても目立ちませんよ。
花や緑を楽しめて、季節を感じることができますよ。
夏の暑さもやわらぎますよ。
お客様のプラスになる提案をしていきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
中高木については、そこそこ知識あると思うのですが、
中高木の足元を飾る、宿根草の種類や、配植の仕方をもっと勉強したくて
思わず買っちゃいました。
e-garden(いーがーでん)でもよくご依頼をいただく、
雑草が生えてこないようにとコンクリートや、防草シートの工事。
悪くないんですけどね。
広い範囲にやっちゃうと、殺風景すぎて、少し残念な気持ちになります。
何も緑がなく土を露出しているから、生えてきた雑草が目立つのであって、
草木が多い、青々としたお庭なら
少々の雑草が生えてきても目立たないですもんね。
なので、庭を彩る草花、宿根草をもっともっと勉強して、
お客様に提案できるようにしていきたいですね。
こんなふうに宿根草、地被植物を植えるとお庭がいきいきしてきますよ。
雑草も生えにくいですし、生えても目立ちませんよ。
花や緑を楽しめて、季節を感じることができますよ。
夏の暑さもやわらぎますよ。
お客様のプラスになる提案をしていきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
2016/10/13 みやき町Y様邸のシンプル坪庭
2016年10月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先月工事が完了した、みやき町のY様邸。
(まだ、施工例を更新していなかった、早くアップしないと・・・・・。)
門周が工事のメインでしたが、実は玄関とリビングの間のスペースに
坪庭を作っています。
Y様のご要望で、
コテコテの『和』の坪庭ではなく、ちょっとした坪庭 です。
先月工事が完了した、みやき町のY様邸。
(まだ、施工例を更新していなかった、早くアップしないと・・・・・。)
門周が工事のメインでしたが、実は玄関とリビングの間のスペースに
坪庭を作っています。
Y様のご要望で、
コテコテの『和』の坪庭ではなく、ちょっとした坪庭 です。

植木とタマリュウと玉砂利(白) だけによるシンプルな坪庭。
景石を入れて、もっと低木を使うと、「和」の雰囲気が出るのですが、
「和」の雰囲気は抑えぎみに作りました。
景石を入れて、もっと低木を使うと、「和」の雰囲気が出るのですが、
「和」の雰囲気は抑えぎみに作りました。

本来の坪庭は自然な形になるよう、
直線や、きれいな曲線を作ることはありませんが、
Y様邸では、正円が重なりあうようなデザインにし、モダンな印象としました。
今の住宅では、坪庭を作るところは多くはありませんが、
新しいことにチャレンジしていきたいですし、
多くのお客様に坪庭の魅力、おもしろさを知っていただきたいです。
みやき町のY様。
坪庭のご提案の機会をいただきありがとうございました。
私がご提案した坪庭の施工例はコチラをご覧ください。
大きなリフォームNo.8
和モダンのお庭へとリニューアルしました。
佐賀県佐賀市H様邸
大きなリフォームNo.43
人工木材フェンスで、クローズ外構へ
久留米市I様邸
坪庭ではないけれど・・・・・
大きなリフォームNo.41
今風のナチュラル外構へリフォーム
みやま市M様邸
直線や、きれいな曲線を作ることはありませんが、
Y様邸では、正円が重なりあうようなデザインにし、モダンな印象としました。
今の住宅では、坪庭を作るところは多くはありませんが、
新しいことにチャレンジしていきたいですし、
多くのお客様に坪庭の魅力、おもしろさを知っていただきたいです。
みやき町のY様。
坪庭のご提案の機会をいただきありがとうございました。
私がご提案した坪庭の施工例はコチラをご覧ください。
大きなリフォームNo.8
和モダンのお庭へとリニューアルしました。
佐賀県佐賀市H様邸
大きなリフォームNo.43
人工木材フェンスで、クローズ外構へ
久留米市I様邸
坪庭ではないけれど・・・・・
大きなリフォームNo.41
今風のナチュラル外構へリフォーム
みやま市M様邸
2016/10/13プランナーとして思うこと。
2016年10月13日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんにちは!イーガーデンスタッフのヒグチです。
最近急に朝晩が冷えてきましたよね(´Д`)。。。
今までが暑かったんで、やっと10月らしい?気候という感じでしょうか。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけないとですね
私事ですが、4月から本格的なプランナーとして動き出して早、半年が経ちました。
それまでは、設計としてCADで図面をひたすら作ることが主な仕事で
お客様とお話する機会があまりなかったんですが、
この半年でいろんなお客様とお話することができ、
仕事の面以外でも、いろいろ学ぶことができました
この業界は長い私ですが、プランナーとしての知識はまだまだ少なく、
もっともっとこれからたくさん経験積んで行かないとな~
と、しみじみ思う今日この頃です(*´-`*)
お問い合わせいただいているお客様と、
これからも長いお付き合いができますようガンバりたいと思います
最近急に朝晩が冷えてきましたよね(´Д`)。。。
今までが暑かったんで、やっと10月らしい?気候という感じでしょうか。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけないとですね
私事ですが、4月から本格的なプランナーとして動き出して早、半年が経ちました。
それまでは、設計としてCADで図面をひたすら作ることが主な仕事で
お客様とお話する機会があまりなかったんですが、
この半年でいろんなお客様とお話することができ、
仕事の面以外でも、いろいろ学ぶことができました
この業界は長い私ですが、プランナーとしての知識はまだまだ少なく、
もっともっとこれからたくさん経験積んで行かないとな~
と、しみじみ思う今日この頃です(*´-`*)
お問い合わせいただいているお客様と、
これからも長いお付き合いができますようガンバりたいと思います

やられた。。。
2016年10月13日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
いつかはやられるだろうとその日がくることはわかっていましたが、日曜日にその日はやってきました。
水槽のろ過機にホースがついてるのですが、ろ過された水を水槽にもどすホースですね、その先に排水パイプがついてるんですよ。ガラス製のもろい。。。
最近娘が執拗にこのホースを引っ張るので、注意はしてたのですが、私とかみさんがちょっと目を離したすきに、、、
ポキッ、、、、
折れた反動でホースは水槽の外に、噴水のように床にこぼれて、あわててもどしたもののだいぶやられました。
しかしですな、これは管理責任者である私の不注意。
まず、割れたガラスで娘が怪我してないか、飲み込んでないかととっさに安全確認。
無事を確認ほっとひといき。
あせった~。いやほんとあせった~。
怪我の功名か、割れた排水パイプは先端部がポキッといってますがそのまま使用してみると、
水の流れがかわり、後ろに後ろにたまっていた魚の糞が前に前にでてきて、滞留してまして、掃除がとっても楽になりました(笑)
人間万事塞翁が馬 禍福はあざなえる縄のごとし。
香楓さんありがとう。とりあえず水槽は触れないように防護柵を設置予定です。
松尾
2016/10/10長所、特技を自分の言葉で伝える
2016年10月10日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」