スタッフが日々考えていること

やっぱり落葉樹が好き です。

2018年11月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

お店のチラシを作ったので、ポスティングしてきました。

もっと、e-garden(いーがーでん)のことを世のみなさんに知ってもらいたいな。
そんな感じで、1軒1軒、ポストに投函させていただきました。


1軒1軒、まわっていくと、今の季節、木々の葉が色づいていますね。
完全に赤や黄色になってるもの。
部分的に赤で、まだ緑が残っているもの。
光の当たり方、水の具合でも紅葉は変わってくるので、それぞれに味があります。



紅葉
植木には、
1年中葉っぱをつけている常緑樹と、秋に葉っぱを落として冬には枝だけになる落葉樹があります。

提案するとき、お客様はたいてい、「葉っぱをはわくのがイヤ!」 ということで、
常緑樹を好まれますが、
私は断然、落葉樹をオススメします。


この話、こないだもしましたね。




落葉樹は、季節ごとに見どころが変わるので、変化を楽しむことができます。
日本の特徴である『四季』を落葉樹から感じ取ることができます。
樹形が面白いものも多く、冬、枝だけになってもそれはそれで美しさがあります。
葉っぱが総入れ替えするので、初夏の新緑もきれいですし。(常緑も新緑の季節はきれいですね)


魅力が多い、落葉樹。

みなさん、どう思われますか?







ペットボトルの使い方がすげぇ

2018年11月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
10月もあっという間に過ぎ去り、もう11月半ば。
今年ももうすぐ終わってしまう寂しさを感じます。


さて、今日はフェイスブックネタ。

研究室の留学生のフェイスブックに投稿されてた写真です。
1.30pet03

1.30pet021

1.30pet011
1.30pet041

1.30pet051

1.30pet07-columns11
こういうの見ると、
独創的なことをしたくなります。

e-garden(いーがーでん)のオリジナル商品、自分にだけできるアイテム 商品。

みんながあっと驚くようなことをやってみたいものです。


スギナ

2018年11月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さんe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今日はスギナネタ。

防草シートを貼ったのに、スギナが生えてきた。という
今回のクレームをきっかけに、スギナを徹底的に勉強しようと、
市立図書館から、本を借りてきました。

ジャーン!
d20d3e78f545539ad1e06ce84b9df682
日本原色雑草図鑑
植物のくらし
スギナの凄い薬効


それぞれにおもしろいです。

スギナを調べてみると、
スギナの祖先は、約3億年前に地球上に大森林を作った蘆木(ろぼく)という、高さ10mもあるスギナそっくりの巨木 とのこと。

3億年前にそんなでっかいスギナが森のようにわんさかわんさかあったとは、
まるで、ナウ◯カの腐海のよう。


『スギナの凄い薬効』もおもしろいです。
まだ途中ですけどね。

雑草なのに、薬になる。
薬になった時点で、雑草ではないような。

雑草と思われているスギナに、そんな効果、効能があるとは驚きです。
嫌われ者のスギナの汚名返上となるのか?

読み進めるのが楽しみです。

セットバックって何?

2018年11月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは!
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです

前回、ヒグチのブログで『セットバック』という言葉がでましたね。
私はこの業界に入るまで『セットバック』ってなんじゃい!と思っておりました。

今日はその『セットバック』について簡単にご説明します。


一般的に、狭い道でも普段は「道路」と呼んでいますよね。
しかし、建築基準法では幅が4m以上ないと「道路」とは認めらていません。
ただし、建築基準法が制定される前から幅4m以下の道路は存在したため、
幅が4m未満でも、行政から指定を受けた場合には「道路」とみなす例外規定があります。
こういった道は建築基準法第42条第2項で規定されていることから「二項道路」と呼ばれています。
二項道路に接している敷地に建物を建てる場合には制限があります。
具体的には、二項道路に接している敷地に建物を建てる場合には道路からの
「セットバック」が必要になり、これには状況に応じて二つのケースがあります。

まず第一は、道路の反対側が宅地の場合。
道路の中心線から2mセットバック(後退)する必要があります。

第二は、道路の反対側が崖、川、線路等の場合。
道路の端から4mセットバック(後退)しなければなりません。
土地を買うときには、接している道路の幅員が4m以上あるかどうかを確認しないと、
思わぬ建築制限がかかり、使える敷地が狭くなることも! 

最悪の場合、建物の建設計画を見直さなくてはならない事態に陥りかねません。

皆様も土地を購入される前注意してみてくださいね!

もしもあなたの家のうらにコンビニができたら

2018年11月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今日、打ち合わせ30分の予定が90分かかりました。


その理由は、お客様の家のうらにコンビニができることになったからです。


最初の60分は、ほぼその話。

そのお客様は、住宅地ができると思っていたが、急遽昨日「都市開発」の方がこられ、
そう告げられたとのこと。

そりゃビックリですよね。
買い物などの利便性はありますけれど、

夜間の音や光の問題、
治安の問題、
交通量の問題、
大型の車両も十分止められる広さですので、廃棄ガス問題。

などなど、
そのお客様が気にされていることはたくさんありました。

小さいお子さんもいらっしゃるところでしたので、気になりますよね。


こういう問題を起こさないためには、まずお土地を購入するときに、
『用途地域』なるものを確認することをお勧めします。

ウィキペディアによると
『用途地域』とは、
住居、商業、工業などの土地利用を定め、用途の混在を防ぐことを目的としているそうです。


家しか建てられない地域があったり、なんでも建てられる地域があったりすることです。

きっと、このお客様の買われたお土地は、コンビニのような商業施設を建てることができる地域だったんでしょうね。

こういうことって、一般の方はご存知ないからですね。
こういう事態に直面しないと意識しないところです。

不動産屋さんも、土地を買ってほしいから、「用途地域」のマイナスになる情報は、積極的に教えないでしょうし。



もし現在進行形で、お土地の購入を検討されてる方がいらっしゃいましたら、
そこの「用途地域」が何なのか、調べてみることをお勧めします。

もしかしたら、大きな商業施設や、高層マンションが建つ可能性もある地域かもしれませんよ。
 
pagetop