スタッフが日々考えていること

フェンスの高さは最大どこまで?

2018年9月7日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先日、お問い合せの電話がありました。
内容をお聞きすると、

お隣りさんとの境界にフェンスを立てたい。
どのくらいの高さまでできるのか?
境界のブロックがあるので、そこに立てたい。
法的には、どこまで大丈夫なのか?


とご質問をいただきました。



ブロックがあるならと、

ブロックの上に立てられるフェンスの高さは、1.2m まで。
ブロックの高さは、1.2m まで。
ブロックとフェンスの合計は、2.2m まで。

とお答えしました。



ひと通りご説明して電話を切ったあと、
自分が答えたことに間違いがなかったか?不安になったので、再度調べてみました。



フェンス塀
ブロックメーカーさんのカタログに記載されていました。

建築基準法施工令「第4節の2 補強コンクリートブロック造 第62条の8」で」定められてる内容です。

1)連続フェンス塀の高さは、2.2m以下とし、ブロック壁体部分の高さは1.2m以下、
  フェンス部分の高さは、1.2m以下とする。




フェンスの高さ
電話を切ったあと、ちょっと不安になりましたが、   よかったあ。間違ってなかったです。


今の法令では、このように定められています。

ちょっと古い町を歩くと、これにのっとっていないフェンスやブロック塀はありますが、
当時の建築基準法では、セーフだったんでしょうね。



今はできません。


ブロックの上に立てられるフェンスは、最大で地面から、2.2mまでです。
大人の男の人が、手を伸ばした高さくらいですね。


これはあくまで、ブロックの上に立てる場合で、
フェンスを地面から立ち上げる場合は、もっと高くできます。


それについては、明日書きます。


フェンスの高さが気になる方、悩まれている方、参考にされてください。



明日のブログはコチラです▷独立基礎ブロック仕様のフェンス

男と女 快適性と機能性

2018年9月5日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

春にガーデンラウンジ ココマの工事が完了した久留米市N様邸におじゃましてきました。

雨が漏れないようにコーキングの打ち増しをしていたので、その経過のお伺いに。




「その後大丈夫」とお言葉をいただいたあと、話はガーデンラウンジココマの話に。

N様のココマの内部には、洗濯物を干せるように、『着脱式の』物干しをつけています。

LIXIL上下可動式物干し
LIXIL 可動竿掛け(着脱式)


LIXIL上下可動式物干し
高さは3段階で、調節可能!


奥様は、洗濯物がよく乾くからということで、物干しをつけている。けど毎日ではないらしいです。
ご主人は、それがあまり気に入らないらしく、
毎日干すのではないのなら、物干しをはずせばいいのに、
せっかくのガーデンルームが・・・・。と思っているとのこと。
(今は、物干しをつけっぱな。)


ご主人と奥様の意見が合わないことはあるあるですよね。
この話を聞いたとき、以前友達の新築の家に遊びにいったときのことを思い出しました。

友達の家はリビングの上に吹き抜けがあり、1階と2階の窓をあけると、風がビュンビュン通るようになっていました。
友達の奥さんは、その吹き抜けに洗濯物を干す。風が通って洗濯物がよく乾くらしいです。
けれど、私の友達は、それが気に入らない。リビングでくつろいでいるときに、洗濯物を干してあるのを見たくない、と。



男は快適性重視。女は機能性重視。
(※「快適性」「機能性」という言葉がイマイチ、的を得てない気がしますが・・・・・)


男性より女性のほうが、見た目、美観、快適性を求めると思うのですが、
『洗濯物干し』という、リアルに自分の身に関わることに関しては、「少しでも早く乾くほうがいい」と考えるんでしょうね。


うちのスタッフも女性ばかりなので、どう思うか聞いてみようかな?

みなさんどう思いますか?

ガーデンラウンジココマをつけた久留米市N様邸の施工例はこちらを御覧ください





芝の生長&管理。(4月新築外構完成~春日市・M様邸)

2018年8月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは
イーガーデンのヒグチです。

昨日から一部の学校では二学期がスタートしたようですね。。。
ムスメたちの学校はそんな事は関係なく、9月3日が始業式です^^;
夏休み最後にと、ずっとムスメたちが行きたがっていた『グググ!グリコ展』に
ようやく行ってきました

江崎グリコの創始者、江崎利一さんは佐賀県出身の方。
その多大なる功績を紹介された展覧会なのですが、
大阪道頓堀ネオンサインジオラマやグリコのおまけなどが展示されたり、
子ども限定クイズラリーなどもあり、小さな子どもから大人までが楽しめる展覧会でした!
開催は9月2日までですので、興味ある方は行かれてみてはどうでしょう^^♪



+ ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ +


さて、前置きが長くなってしまいましたが、
先日、今年4月に工事が完了した、春日市のM様邸に久々にお伺いしました。
ディーズガーデンさんのアイテムを使った門まわりで、今年のディーズガーデンさんの
施工コンクールに応募するため、近況の写真を撮らせていただきました♪



before
IMG_8215
4月完了後のアプローチです。
植えたばかりの芝は、継ぎ目や地肌も見えていますよね。
horizontal
after
IMG_9822
4ヶ月後のアプローチ。
M様は毎日欠かさず、水やりを行ってもらってますので伸び伸び生長し、このように青々とした芝を保つことができます^^

before
IMG_8227
4月完了後の門まわり。
門柱にはシャルルポールを使用。
足元の花壇は当時はまだ未完成でしたが・・

horizontal
after
IMG_9825
4ヶ月後の門まわり。
花壇は下草を植えられ、周りには化粧砂利を。
芝も生き生きとして、レンガとの色合いもよく、
玄関まわりが明るく見えます。
IMG_9823
フェンスはアルファウッドのパンプトングリーンです。
芝との相性は抜群ですね♪
IMG_9819
レンガと芝、そして枕木は本当に良く合います♪
そして存在感のあるポスト、ボビ+ボビラウンド。
カラーはグリーンなので、これまた色合いがとてもマッチしています。

今年の夏は本当に暑すぎて、芝だけでなく、

樹木も枯れたというお客様も多数いらしゃいました。。。

この時期の芝は少量の水やりではすぐに乾いて枯れてしまうので、朝晩たっぷりとあげてください。

特に、法面(斜めになっているところ)や、駐車場の目地など、緩やかな勾配がある箇所では、

上の方を多めにあげてください。水は下に下がっていくので、上の方が水分不足で

枯れやすくなるからです。

暑い中での芝の水やり、そしてその状態を管理していくのは大変ですが、

きれいなお庭を保つため、、これからも続けていただけたらと思います

M様、この度は本当にありがとうございました。


福岡市春日市M様邸に関するブログは以下よりアクセスできます!


お友達のご紹介ありがとうございます。

2018年8月25日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

以前工事をさせていただいたお客様から、突然お電話がありました。

お友達のお家の庭を工事していただきたい  とのこと。




ありがとうございます。

こうして、当社のことを大切なお友達にご紹介していただけるということは、ありがたいことです。
ヤル気が出てきますね。


まあ、今泉のお客様なので、
私のヤル気が出たところで意味がないのですが、

それでも嬉しいです。




私が話をお伺いしていると、

植木屋さんにプランニングをお願いしたことがあるけれど、
平面図(敷地を真上から見ただけの図面)だけで、
植木の絵はたくさん書いてあったけれど、よくわからなかったとのこと。
また、植木屋さんなので、植木がたくさん提案の中に入っていたけど、そんなに多くはいらないんだけどな。

e-garden(いーがーでん)さんでは、
立体的な図面も作ってくれるのでイメージがわきやすかったし、
こちらの要望をきちんと反映させてくれて、お値段もこんなもんかなと思っていたのと大きく変わらなかった。

とおっしゃっていただけました。



平面図
平面図(敷地を真上から見た図)


パース
パース図(イメージ図)


当社、e-garden(いーがーでん)では、

お客様との打ち合わせがスムーズに進むよう、このような図面を作るようにしております。



みやま市のO様、このたびは、お友達をご紹介いただきありがとうございます。

ご期待に応えられるよう、スタッフ一同がんばります。
今後ともよろしくお願い致します。


みやま市のO様邸の外構工事はコチラからご覧ください。





みやま市O様邸

久留米は、雨が降りませんね・・・・・。植木にお水をあげてください。

2018年8月24日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今年の夏は単に暑いというだけでなく、雨がまったく降らないですね。

(台風19号も20号も、ここ久留米には雨をもたらすことはありませんでした。)



例年、夏になるとエクステリア業界では、ゲリラ豪雨が来るのではないかと、ドキドキさせられるのですが
今年の久留米では、まったく降ってません。
(お盆のときに降ったらしいのですが、私は実家に帰っておりました。)




ピーカン照

こう雨が降らないと、土はカラカラ、植木たちも水を欲しがっています。

我が家の植木たちも土がカラカラのカッチカチになってるので、毎晩お水をあげています。
毎晩お水をあげてますけど、次の日にはまたカラッカラ。

みなさんのところではどうですか?
植木にお水をあげていますか?



目安は、
土に指をつっこんで乾いていたら、お水をあげてください。




地面に指をつっこんでチェック
乾き過ぎたら、指が入らなくなるくらいカラッカラになります。

突き指注意


pagetop